【2024年】全国大学偏差値ランキング!有名大学群を用いて国公立・私立問わず一挙紹介

【2024年】全国大学偏差値ランキング 有名大学群の偏差値を比較

少子化が進み大学の定員割れがニュースで取り上げられる一方、人気大学においては長年安定した入学難易度を保っています。人気大学の代表格は国公立大学です。その地域の名前を冠する国公立大学のネームバリューは、将来あらゆる面でプラスの効果が得られます。もちろん私立大学であっても、全国的に有名な大学であれば就職活動で有利に働くでしょう。

当然ながら、有名な大学であればあるほど偏差値は基本的に高くなります。この記事では、偏差値を使って大学の難易度をランキング形式で紹介しています。目標とする大学の偏差値数値・近いレベル帯の大学を知ることは、受験戦略構築の参考になります。志望校や滑り止め校を検討する参考に一読してみてください。

この記事でわかること
  • 全国の有名大学群における偏差値ランキング
  • 人気の国公立・私立大学の学部別偏差値情報
  • 志望校はメリット・デメリットを考慮しながら決めましょう
  • 国公立・私立大学問わず、受験を有利に戦うポイントはコーチング指導
  • コーチング指導なら、現役東大生が教える「東大先生」がおすすめ

\ 今なら先着100名様入会金無料!/

目次

全国の主な国公立大学偏差値ランキング

全国の主な国公立大学を偏差値順でランキングにして一覧で表示しています。偏差値比較表は難易度・歴史・特徴などが似通った全国的に有名な大学群で比較しました。

使用した大学群は以下の通りです。

  • 東京一工:日本最難関偏差値の大学群
  • 旧帝大(東大・京大除く):各地方における最難関国公立の大学群
  • 金岡千広:旧帝大がない地域の中枢大学の大学群
  • STARS:国公立大学の中でも難易度が低いとされる大学群

東京一工

偏差値大学名学部学科
72.5 東京大学理科三類 – 
京都大学医学部 医学科 
67.5 東京大学理科二類 – 
理科一類 – 
文科二類 – 
東京大学文科三類 – 
文科一類– 
京都大学総合人間学部 総合人間学科 
教育学部 教育科学科 
工学部 情報学科 
文学部 人文学科 
経済学部 経済経営学科 
法学部 
一橋大学ソーシャル・データサイエンス学部 ソーシャル・データサイエンス学科 
65.0 京都大学薬学部 
農学部 食品生物科学科 
応用生命科学科 
資源生物科学科 
理学部 理学科 
工学部 電気電子工学科 
物理工学科 
建築学科 
地球工学科 
一橋大学商学部 
経済学部 経済学科
62.5 京都大学農学部 森林科学科 
食料・環境経済学科 
地域環境工学科 
工学部 理工化学科 
60.0 京都大学医学部 人間健康科学科

※2024年10月より東京工業大学は東京医科歯科大学と合併して、新たに東京科学大学になるため2024年偏差値は算出されていません。

全国の主な私立大学偏差値ランキング

全国の主な私立大学を偏差値順でランキングにして一覧で表示しています。偏差値比較表は難易度・歴史・特徴などが似通った全国的に有名な大学群で比較しました。

使用した大学群は以下の通りです。

  • 早慶上理:日本最難関偏差値の私立大学群
  • MARCH:関東圏の高偏差値人気私立大学群
  • 関関同立:関西圏の高偏差値人気私立大学群
  • 日東駒専:関東圏の中堅人気私立大学群
  • 産近甲龍:関西圏の中堅人気私立大学群

早慶上理

偏差値大学名学部学科
72.5 慶應義塾大学医学部 医学科 
上智大学総合人間科学部 社会学科 
70.0 早稲田大学文化構想学部 文化構想学科 
文学部 文学科 
国際教養学部 国際教養学科 
社会科学部 社会科学科 
政治経済学部 経済学科 
慶應義塾大学環境情報学部 環境情報学科 
総合政策学部 総合政策学科 
67.5 早稲田大学先進理工学部  生命医科学科 
物理学科 
商学部 
政治経済学部 国際政治経済学科 
政治学科 
法学部 
慶應義塾大学法学部 政治学科 
法律学科 
65早稲田大学人間科学部人間情報科学科 
健康福祉科学科 
人間環境科学科 
先進理工学部電気・情報生命工学科 
応用化学科 
化学・生命化学科 
応用物理学科 
創造理工学部 社会環境工学科 
経営システム工学科 
教育学部複合文化学科 
社会科 
英語英文学科 
国語国文学科 
教育学科 
慶應義塾大学理工学部 
文学部 人文社会学科 
商学部 商学科 
経済学部 経済学科 
上智大学経済学部 経営学科 
62.5 早稲田大学創造理工学部環境資源工学科 
総合機械工学科 
建築学科 
教育学部数学科 
理学科
慶應義塾大学薬学部薬科学科 
薬学科 
上智大学総合グローバル学部 総合グローバル学科 
総合人間科学部心理学科 
教育学科 
外国語学部 英語学科 
文学部 新聞学科 
法学部国際関係法学科 
法律学科 
東京理科大学工学部 情報工学科 
理学部第一部応用化学科 
物理学科 
60.0 上智大学総合人間科学部 社会福祉学科 
外国語学部イスパニア語学科 
フランス語学科 
ドイツ語学科 
文学部フランス文学科 
ドイツ文学科 
英文学科 
国文学科 
史学科 
哲学科 
経済学部 経済学科 
法学部 地球環境法学科 
東京理科大学先進工学部生命システム工学科 
電子システム工学科 
薬学部 薬学科 
創域理工学部機械工学科 
建築学科 
工学部 機械工学科 
建築学科 
理学部第一部化学科 
数学科 
57.5 慶應義塾大学看護医療学部 看護学科
上智大学理工学部 情報理工学科 
物質生命理工学科 
外国語学部ポルトガル語学科 
ロシア語学科 
総合人間科学部 看護学科 
理工学部 機能創造理工学科 
神学部 神学科
東京理科大学先進工学部機能デザイン工学科 
物理工学科 
マテリアル創成工学科 
薬学部 生命創薬科学科 
創域理工学部土木工学科 
経営工学科 
電気電子情報工学科 
応用生物科学科 
情報科学科 
物理学科 
数学科 
経営学部ビジネスエコノミクス学科 
経営学科 
工学部 電気工学科 
理学部第一部 応用数学科 
55.0 東京理科大学創域理工学部 先端化学科 
経営学部 国際デザイン経営学科 
工学部 工業化学科 
45.0 東京理科大学理学部第二部数学科 
物理学科 
40.0 東京理科大学理学部第二部 化学科

国公立大学・私立大学それぞれのメリットとデメリット

国公立大学と私立大学のメリット・デメリットは概ね表裏一体です。保護者としては、国公立大学進学を願っているのが本音でしょう。しかし、昨今の競争激化の影響を受けて私立大学も運営方針が大きく変わってきました。大学独自の特徴を打ち出す私立大学が増えてきています。

メリット・デメリットをしっかり把握した上で、志望校を選択しましょう。進路変更は時として受験勉強におけるビハインドを背負うことにもなりかねません。

国公立大学のメリット

国公立大学へ進学するメリットは大きく3つです。

  • 学費が安い
  • 地元就職に強い
  • 講師との距離が近い

入学が叶えば、将来の選択肢を無難に広げてくれるでしょう。国公立というネームバリューは「国公立大学へ進学できれば一先ず安心」と思わせてくれます。

学費が安い

私立大学は年間学費が100万円を超える大学が多い中、国公立大学は60万円程度です。特に理系学部において学費の差が大きくなります。

ただし、以前は一律だった国公立大学の学費は、プラス20%の範囲で各大学の裁量で決められるようになりました。一橋大学や千葉大学では、プラス20%めいいっぱい学費を上げています。

逆に公立大学では、大学のある地方自治体に住んでいる方の学費が減額される制度があります。居住地によっては国立大学よりさらに学費が安くなるかもしれません。

地元就職に強い

国公立大学の多くが他の私立大学より長い歴史を持っており、地元を中心に多くのOB・OGを社会に輩出しています。特に大学が拠点を置く地域の就職に強いと言えるでしょう。もちろん国公立大学生と聞けば、首都圏に拠点を置く企業であっても気になる人材になります。

講師との距離が近い

国公立大学と私立大学の講師一人あたりの学生数は国公立大学の方が少ない傾向にあります。国や自治体からの補助などの影響もあり、講師の数が充足しています。

私立大学では一般的に講師1人の受け持つ学生数が20〜50人前後。国公立大学は10〜20人前後と講師一人が受け持つ学生数に大きな差があります。講師から密に指導を受けられると学びの質も上がります。実験・研究を中心とした講義を進める理系学部においては、国公立大学の選択に強い優位性があると言えるでしょう。

国公立大学のデメリット

国公立大学のデメリットは受験の難易度です。私立大学受験に比べると科目数の多さに苦戦させられます。科目数が多い分、限られた時間の中で効果的に勉強ができる受験戦略をしっかりと立てる必要があるでしょう。

また、入試形態が限られているため、私立大学ほど複数回の受験チャンスは得られません。地道に基礎学力を向上させることこそが、国公立大学合格への近道です。

私立大学のメリット

私立大学へ進学するメリットは大きく2つです。

  • 受験チャンスが多い
  • 学びたいことの選択肢が多い

私立大学は国公立大学に比べると、あらゆる面で選択の自由度が高いため、さまざまなチャレンジができます。各大学が持つ特徴をしっかり見極められれば、非常に有意義な大学生活を送ることができるでしょう。

受験チャンスが多い

私立大学の入試科目は基本的に3教科です。偏差値が低い大学になると1教科で受験可能な大学もあります。

また、AO入試・推薦入試など、さまざまな受験形式を用意しているのが特徴です。自分の能力を最大限発揮できる入試にチャレンジできれば、逆転合格も夢ではありません。

学びたいことの選択肢が多い

私立大学では、同じくらいの偏差値帯の大学をいくつか同時に検討することができます。クラブ活動・立地・有名講師など、自分により適した大学を探すことが可能です。

学習内容も大学によって特徴が大きく異なります。国公立大学では学べない専門性の高い学部が私立大学には存在します。時代の流行に合わせて、速やかにカリキュラム編成を変えられるのが私立大学の特徴です。

私立大学のデメリット

奨学金制度が充実しているため、昔ほど私立大学入学のハードルは高くなくなりました。しかし、倍近い学費の差は私立大学のデメリットと言わざるをえません。

特に医学部や歯学部、獣医学部など高い学費を必要とする学部は、今も家計の事情で私立大学を選択肢に入れることができないというのが実際です。

大学種別4年間の学費合計
国公立大学2,425,200円
私立大学(文系)3,553,121円
私立大学(理系)4,900,327円
私立大学(医学系)19,142,388円
参考)文部科学省ホームページ

難関校の競争は激化している!学力向上にはコーチング指導がおすすめ

​​受験競争を優位にするコツは受験戦略の立案とその進捗管理です。いわゆるコーチング指導を受けることをおすすめします。国公立大学であれば教科数が多いため、長い期間モチベーションを落とさず学習が継続できる戦略。私立大学であれば特定教科の成績を短期間で一気に上げる戦略が求められます。

自己管理が苦手な人は、一度プロによるコーチング指導を受けてみるのがおすすめ。志望校合格に必要な学力を逆算しながら勉強できるため、モチベーションを高く維持して受験にチャレンジできます。

コーチング指導とは

最近の教育現場では授業だけでなくモチベーション管理・進捗管理までを包括して行うコーチング指導が注目を浴びています。ただ授業を行うだけではなく、毎日の自主学習のサポート、合格から逆算した受験カリキュラムを作成。無駄なく効率的な学習が可能となります。

ただし、コーチング能力は担当講師の学歴に大きく左右されます。それは講師が知り得る学習戦略のレベルが、実際に合格した大学のレベルに比例するからです。つまり、日本最高峰の学習戦略を持つのが、日本で最も高い学歴を持つ東京大学生。コーチング指導を受けるなら東京大学生講師がおすすめです。

受験生の力だけで受験戦略・進捗管理を十分に行うことはできるでしょうか。難しいと感じるのであれば、コーチング指導を行ってくれるプロに任せるのがおすすめです。受験生は勉強だけに集中できて学力向上が期待できます。

コーチング指導なら現役東大生が教える「東大先生」

偏差値アップに悩む時は受験コーチング「東大先生」がおすすめ!

学習のコーチング指導でおすすめなのが、講師を現役の東京大学生・東京大学院生のみに特化した「オンライン家庭教師 東大先生」です。

彼らこそ受験競争を勝ち抜くためのメソッドを最も体現した人たちです。塾生一人ひとりのタイプを見極めて、講師らの経験も踏まえたぴったりの学習プランを提案。また、往々にして起こりがちな学習プランの計画倒れにも細やかに対応。

毎日利用できるオンライン自習室では、18時から23時の間ならリアルタイムで在中する東大生に質問をすることができます。また、直通LINEによる相談をいつでも受け付けています。「東大先生」の魅力はいつでもどこからでも講師に直接相談ができることです。

「東大先生」では東大生のスキルを最大限、指導に活かせるようきめ細かい研修を実施。コーチング指導も授業も、規定のレベルをクリアした“教え上手な講師”のみを紹介します。

気になる人は「オンライン家庭教師 東大先生」の無料学習相談をぜひ一度、受けてみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次