【2024年】千葉東高等学校の偏差値は?倍率の推移や、選抜方法、大学進学実績、口コミもあわせて解説!

千葉東高等学校の偏差値は?特徴もあわせて解説!

千葉東高等学校は千葉市稲毛区にある県立高校です。地元では「千葉東」や「東高」と呼ばれています。

千葉東高等学校の難易度はどのくらいなの?

千葉東高等学校の教育方針・校風を知りたい!

とお考えではありませんか?千葉東高等学校は千葉県の中でも偏差値が高い学校とされています。勉学のみならずスポーツイベントや文化祭も盛んで活気のある雰囲気が魅力です。そこで今回は千葉東高等学校の偏差値情報や特色をまとめました。この記事を読めば、次のようなことが分かります。

この記事のポイント
  • 千葉東高等学校の偏差値は70で、千葉県の中でも上位。
  • 千葉東高等学校は「勉学・部活・行事において全力」と評判。
  • 現役進学率70%を誇り、難関大学への進学実績も多数。
  • 選抜方法は学力検査・調査書・学校設定調査(思考力を問う問題)の3つ。
  • 試験対策は早めに!効率的な学習計画が大切。
  • 千葉東高校の入試対策なら現役東大生がマンツーマンで指導する「東大先生」

千葉東高等学校の偏差値情報を中心に、校風から試験方法までの情報をご紹介しますので、ぜひお読みください。

目次

千葉東高等学校の偏差値・倍率

千葉東高等学校の偏差値

【2024年】千葉東高等学校の偏差値

2024年現在、千葉東高等学校の偏差値は70です。
ここ5年の偏差値もほぼ同じ傾向で、毎年高倍率で人気の高校です。(2024年現在)

なお千葉県内で千葉東高等学校と偏差値が近い高校は以下の通りです。併願校も視野に入れている場合は、偏差値が近い私立高校も参考にしてみて下さい。

偏差値が近い公立高校
高校名偏差値
千葉市立千葉高等学校71-73
佐倉高等学校71
東葛飾高等学校71
薬園台高等学校44-70
長生高等学校67-68
八千代高等学校51-68
柏高等学校66-67
小金高等学校67
船橋東高等学校67
千葉市立稲毛高等学校66-67
偏差値が近い私立高校
高校名偏差値
芝浦工業大学柏高等学校69
日本大学習志野高等学校69
国府台女子学院高等部(女子校)62-68
八千代松陰高等学校58-68
麗澤高等学校63-67
成田高等学校65-66
日出学園高等学校63-65

参照:【2024年】千葉県内の高校偏差値ランキング|国立・公立・私立まで一挙紹介

千葉東高等学校の偏差値・倍率の推移

2024年度2023年度2022年度2021年度2020年度2019年度2018年度2017年度2016年度
707171717171717168
1.31倍1.34倍1.64倍1.32倍前期:2.68倍 後期:1.82倍前期:3.15倍 後期:1.98倍前期:3.18倍 後期:2.08倍前期:2.80倍
後期:1.84倍
前期:2.91倍
後期:1.90倍

2024年度の千葉東高校の受験倍率は1.31倍となっていました。過去8年と比べて最も低い倍率だと言えます。しかし、年度ごとに受験者数・倍率も変わってくるため、油断は禁物です。

【2024年】千葉東高校の偏差値ランキング

学科千葉県内順位千葉県内公立順位全国偏差値順位全国公立偏差値順位
普通13/3349/205133/101083493/6505

千葉東高校の偏差値ランキングによると、千葉県全体では13位、公立高校の中では9位となっております。千葉県内の高校の中ではレベルが高い学校といえます。

偏差値が近い千葉東高校の併願校

男子併願校例女子併願校例
昭和学院・普通科(TA)
千葉敬愛・普通科特別進学c
東洋・普通科特進選抜c
安田学園・普通科S特c
昭和学院秀英・普通科
市原中央・普通科ハイレベルチャレンジcⅠ類
日本大学習志野・普通科
国府台女子学院高等部・普通科選抜クラス
志学館高等部・普通科
日出学園・普通科特進c
専修大学松戸・普通科A類型
専修大学松戸・普通科E類型
安田学園・普通科S特c
江戸川女子・普通科Ⅲ類
成田・普通科
八千代松陰・普通科IGS(特進)c
市原中央・普通科ハイレベルチャレンジcⅠ類
高校入試情報サイト

千葉東高等学校を受験する中学生は以下の高校を併願校として選んでいるようです。上記の高校を併願校として選ぶ際の参考にしましょう。

【偏差値70】千葉東高等学校の選抜方法

千葉東高等学校の選抜方法

千葉東高校の入試選抜方法

千葉東高等学校は、学力検査・調査書・学校設定調査に基づいて選抜を行います。

1. 学力検査
  • 5教科(国語、数学、英語、理科、社会)の合計点で評価します。
  • 各教科100点満点、合計500点満点です。

2. 調査書

  • 各教科の評定の合計点に0.5を乗じた数値で評価します。
  • 特別活動の記録、部活動の記録及び特記事項も考慮されます。

3. 学校設定検査

  • 評価項目は思考力を問う問題です。
  • 試験時間は60分で100点満点です。

学校設定検査では、千葉県の中でも最難関の高校で導入されている思考力を問う問題(英語・数学・国語)」が、2023年より千葉東高等学校にも取り入れられています。通常の試験対策だけでなく、応用的な学力レベルが必要です。

参照:入学者選抜|千葉県立千葉東高等学校

千葉東高校の2023年合格者分布

学力検査350~445点
内申点112~135点

千葉県立高校入試の合否は、学力検査と内申点の合計で決定します。

学力検査【英・数・国・理・社・各100点=500点満点】

内申点【「5」×9科目×3年分=135点満点】

計算方法は上記のため、2023年合格者分布を参考にすると、当日点は最低でも各教科平均70点以上必要です。

さらに3年間の内申点はオール4でも108点と合格者分布には満たないため、中学一年生の段階から着実に内申点を稼ぐことが非常に重要になります。

【偏差値70】千葉東高等学校に合格するための対策

千葉東高等学校に合格するための対策

千葉東高等学校に入学するには試験のみで高得点を取れれば良い、という訳ではありません。学力試験とあわせて、中学校での内申点も審査の対象です。無事合格ラインを越えるためには、早めの段階でテストや授業にしっかり打ち込み、課題などの提出物は期限を守って提出しましょう。なお内申書には出席日数、日頃の生活態度、部活動や生徒会の活動なども記録されます。できる限り礼儀正しく、親切な姿勢で生活できると良いですね。

とはいえ高校入試の成績が評価対象の軸となるので、学力試験に向けた対策をしっかり行いましょう。千葉東高等学校の入試対策としては、以下のようなことが挙げられます。

おすすめの受験対策
  • 基礎学力の強化:日頃の授業やテストを着実にこなし基礎を固める。
  • 過去問演習:過去問を繰り返し解いて問題傾向に慣れる。
  • 模擬試験:模擬試験を受けて自分の実力を把握する。

千葉東高等学校の受験対策は早めが肝心

千葉東高等学校に入学する意思が早い段階で決まっている場合は、すぐ対策にとりかかるに越したことはありません。中1や中2の時期であれば日頃の授業やテストを着実にこなして、疑問点が残らないように工夫しましょう。さらに過去問・模擬試験に目を通し、解けそうな問題があれば積極的に取り組む習慣をつくるのもおすすめです。

なお千葉東高等学校の試験対策は、中学3年生からでも努力次第で間に合う可能性があります。その際は長い勉強時間を確保できる夏休みなどを利用して、効率良く学習するのが肝となるでしょう。

そうはいっても、

志望校に合格をしたいけれど、万全な受験対策ができているか不安

・・・というように、真剣に考えるからこそ受験勉強の悩みはつきませんよね。

こんなお悩みありませんか?
  • 千葉東高等学校を受けるには内申点が足りないかも・・・。
  • 内申点や偏差値が届く気がしない。
  • 中学3年生だけど成績がふるわず、このままの方法では心配。
  • 夏休みを使って徹底的に対策したい!
  • 中1・中2の段階で着実に学力を身につけたい。

そんな方におすすめしたいのは、現役東大生の個別授業が受けられるオンライン塾「東大先生です。

東大先生では、現役東大生のマンツーマン授業で成績UP

東大先生では、現役東大生のマンツーマン授業で成績UP

東大先生は、1000人以上の東大生から厳選された講師の個別授業を受けられる、オンライン塾です。忙しい中でも受験対策に安心感をもってとりくめるサポート体制が整っています。

  1. 東大生と完全マンツーマンで任せきりOK
    1. 1000人以上の東大生講師陣から厳選。
    2. 分からないことがあれば、LINEで24時間いつでも質問できます。
  2. ひとりひとりに合わせたパーソナライズ学習計画を作成
    1. 安心して受験対策を進められます。
  3. 忙しくても柔軟に対応できる学習計画で、勉強習慣を習慣化
    1. 授業は1日30分からでも受講可能!
    2. 平日は毎日オンライン自習室を利用でき、東大生にいつでも質問可能です。

受験勉強に少しでも不安があるのなら、現役東大生によるマンツーマンサポートで効率的に学力を向上していきましょう。

【偏差値70】千葉東高等学校の概要

千葉東高等学校の概要

千葉東高等学校は現役進学率の高さが強みで、実に7割の卒業生が大学進学を果たしています。

千葉県内で学力レベルが高いだけでなく、部活動でも各大会で好成績をおさめた部が多数(山岳部、サッカー部、ラグビー部、陸上部など)。文化祭やスポーツイベントも豊富なので、学生生活を全力で楽しめそうな印象です。

そんな全力でとりくむ姿はいつしか「東高魂(ひがしこうだましい)」と呼ばれています。有名人では小島瑠璃子さん、桐谷美玲さん、菅谷大介アナウンサーなど、他にもたくさんの方が卒業生です。

千葉東高等学校の基本データ

学校名(公式サイト)千葉県立千葉東高等学校
課程全日制普通科・2学期制の単位制
授業1授業50分
定員1学年につき320人(8クラス)
制服女子はブレザー、男子は学ラン
施設校舎、セミナーハウス、部室、体育館、格技館、運動場、トレーニング場、窯場、倉庫
所在地〒263-0021 千葉県千葉市稲毛区轟町1丁目18−52
アクセス・西千葉駅(JR)から徒歩約15分
・作草部駅(千葉都市モノレール)から徒歩約5分
・東高校(ちばシティバス)降りてすぐ

参照:千葉県立千葉東高等学校

千葉東高等学校の進路状況(大学合格実績)

千葉東高等学校は多くの難関大学進学実績があり、現役進学率は毎年70%を誇ります。主な大学合格実績は下記の通りです。

主な国公立大学合格実績
年度令和4年度令和3年度
東京大学1
千葉大学6041
北海道大学17
東北大学79
筑波大学83
東京工業大学55
一橋大学33
お茶の水女子大学53
主な私立大学合格実績
年度令和4年度令和3年度
慶應義塾大学2025
上智大学3831
東京理科大学9371
早稲田大学4439
明治大学100119
法政大学11680
立教大学8367
中央大学6342

参照:進路指導|千葉県立千葉東高等学校

【偏差値70】千葉東高等学校の口コミ

千葉東高等学校の口コミ

千葉東高等学校の評判として、進学実績の良さや文武両道に一生懸命になれる雰囲気に魅力を感じている方が多いようです。校風は比較的自由で、1人1人の自主性を尊重した風通しのよい仲間ができるといった声も見受けられました。下記の口コミも参考までにご覧下さい。

勉強も部活も行事も全てに一生懸命になれる生徒が集まっているので、やる気のある人にはとてもいい環境。ただ、進学校にしては部活を必死にやりすぎでは?という部分も少しある。

引用元:千葉東高校(千葉県)の評判|みんなの高校情報

課題が多いけど、授業の内容がしっかりしている。テストがやたら多い。

引用元:千葉東高校(千葉県)の評判|みんなの高校情報

運動会の代わりに三つの大会があって、特に陸上大会は天台の陸上の設備を貸し切ってやるので、盛り上がりますね。

引用元:千葉東高校(千葉県)の評判|みんなの高校情報

【偏差値70】千葉東高等学校の詳細情報

千葉東高等学校の詳細情報

1941年創立の千葉東高等学校は、千葉県内屈指の進学校として知られています。はじめは千葉市立千葉高等女学校(女子校)として開校しましたが、県立移管され1950年に県立千葉第三高等学校として男女共学になりました。現在の名称である千葉県立千葉東高等学校に改称されたのは1961年です。校訓は「明朗、真剣、錬磨」。勉学、部活動、学校行事のすべてに真剣なので忙しさはありますが、その分充実感もひとしおでしょう。

千葉東高等学校の特徴的な教育活動

国際交流

1973年から現在まで、アメリカでホームステイしながら地元の高校に通うという国際交流活動が続いています。さらに2013年からはオーストラリアにて語学研修プログラムも始まりました。歴史と伝統を受け継ぐ活発な校風を感じますね。

理数教育

千葉東高等学校は理数教育に力を入れており、千葉大学や東京大学などの大学や千葉サイエンススクールネット(千葉県内の理数系ネットワーク)と連携しています。大学の授業や理数系交流事業に参加して、留学生や他校の生徒と交流しながら理解を深めていけるでしょう。

東高魂(ひがしこうだましい)が燃える!部活や行事も一生懸命

部活動

部活動は運動部・文化部ともに全国で実績を残して活躍する部も多くあります。特にラグビー部やサッカー部をはじめとする球技の部活では県でもトップレベルの実力。さらにマンドリン部や吹奏楽部などの音楽にまつわる部活も、コンクールで目覚ましい活躍をみせています。

参照:部・同好会|千葉県立千葉東高等学校

学校行事

学校行事も盛んです。千葉東高等学校の文化祭である東雲祭(しののめさい)は7月はじめの時期に2日間開催されます。スポーツ関連の大会は5月に「スポーツレクリエーション大会」、10月に「陸上競技大会」、2月に「マラソン大会」と、目白押しです。

参照:行事予定/授業紹介|千葉県千葉東高等学校

まとめ|千葉東高校の偏差値は70とハイレベル!


千葉東高校の偏差値は70で、かつ高い内申点が求められる名門校の一つです。合格を目指すには、中学1年生から着実な準備が必要です。自己管理が難しい場合は、コーチング付きの塾や家庭教師の利用を検討すると良いでしょう。入試対策では、苦手な科目を放置せずに克服することが重要です。

学生生活では、多彩なイベントが用意されており、良い思い出や友人を作ることができます。勉学、部活動、学校行事のすべてに真剣な千葉東高校にますます行きたくなったのではないでしょうか。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次