
埼玉栄高校の偏差値や倍率はどのくらい?



埼玉栄高校の入試情報や進学実績が知りたい!
といった悩みや疑問をお持ちの方はいませんか?
埼玉栄高校は、埼玉県内にある私立高校。国公立大学や早慶上理などの難関私立大学への進学実績もある中高一貫校です。
また、保健体育科があるのも特徴のひとつ。スポーツが盛んで全国区の運動部も多くあり、プロスポーツ選手などの有名人も多数輩出しています。
今回は、そんな埼玉栄高校の受験を考えている方に向けて、偏差値や倍率、入試情報などを解説します。学校の基本情報や口コミなども紹介しますので、ぜひチェックしてください。
埼玉栄高校の基本情報


まずは、埼玉栄高校がどんな学校なのかを見ていきましょう。
埼玉栄高校の概要


埼玉栄高校は、埼玉県さいたま市にある私立高校。JR西大宮駅から徒歩4 分ほどの場所にあり、アクセスしやすく便利です。
1972年に埼玉栄高等学校として開校。2000年に埼玉栄中学校開校も開校し中高一貫校となりました。
広大なキャンパスを誇る埼玉栄中学校・高校の面積はなんと東京ドーム約14個分!生徒の可能性を引き出すために、最先端の学習環境や部活動施を備えています。


制服は、ブレザータイプ。ネクタイやスカートは2色あるため、シーンに合わせてコーディネートが楽しめます。
学校名 | 学校法人 佐藤栄学園 埼玉栄高等学校 |
郵便番号 | 〒331-0078 |
所在地 | 埼玉県さいたま市西区西大宮3丁目11番地1 |
アクセス | 「JR西大宮駅」下車徒歩4分 |
電話番号 | 048-624-6488(代表) |
埼玉栄高校の特徴
埼玉高校には、普通科(4コース)と保健体育科があります。
普通科は進路に合わせたコース編成となっており「αコース」「Sコース」「特進コース」「アートクラス」の4種類があります。
コース名 | 目指す進路 |
αコース | 国公立、早慶上理や医学部などの難関大学合格 |
Sコース | GMARCHや 国公立大学への現役合格 |
特進コース | 日東駒専や芸術系への現役合格 |
アートクラス | 専門性を伸ばし、将来専門分野で活躍できる力を育成 |
生徒それぞれの夢や目標に合わせたコースを選択でき、進級時の状況に合わせて変更も可能です。
また、保健体育科があるのも大きな特徴。全国優勝を果たす部活も多くあり、スポーツが盛んな学校としても有名です。
保健体育教員の中には、各スポーツで日本一になった経験を持つ教員もいます。実績・経験のある指導者から授業を受けられる点は、埼玉栄高校保健体育科ならではの魅力でしょう。
なお、普通科と保健体育科間で転科することはできません。
埼玉栄高校の学費
埼玉栄高校でかかる学費はいくらくらいなのでしょう。
入学手続時 | 第1期 | 第2期 | 第3期 | 合計 | |
入学金 | 220,000円 | - | - | - | 220,000円 |
授業料 | - | 165,000円 | 132,000円 | 99,000円 | 396,000円 |
管理費 | - | 60,000円 | - | - | 60,000円 |
拡充費 | 施設設備- | 160,000円 | - | - | 160,000円 |
合計 | 220,000円 | 385,000円 | 132,000円 | 99,000円 | 836,000円 |
別途、修学旅行積立金(保健体育科は別に校外実習費)・生徒会費・保護者会費・後援会費・スポーツ文化振興費・諸費があります。
初年度にかかる学費は約84万円。「学費が高い」との口コミもあるようですが、埼玉県内の私立高校の平均と同程度です。
また、国や県の就学支援金制度も使えるため、世帯収入によってはかかる学費を軽減することもできます。
埼玉栄高校の出身の有名人


スポーツが盛んな埼玉栄高校は、スポーツ選手などの有名人も多く輩出しています。
- 瀬戸大也(競泳)
- 伊達清武(水球)
- 豪栄道豪太郎 (相撲)
- 高瀬優孝(サッカー)
- 西本拳太(バドミントン)
- 元木咲良(レスリング)
他にも、野球、柔道、ハンドボールなど、約90名の有名人が卒業しています。
【2025年】埼玉栄高校の偏差値


埼玉栄高校の偏差値は46〜65となっており、受験する学科・コースによって偏差値が異なります。
- 普通科 αコース:65
- 普通科 Sコース:60
- 普通科 特進コース:54
- 保健体育科:46
とくに普通科αコース、普通科Sコースは難関レベルの偏差値が必要です。この数年、偏差値レベルに大きな変動はないようです。
2020年 | 2021年 | 2022年 | 2023年 | 2024年 | |
αコース | 普通科65 | 65 | 65 | 65 | 65 |
Sコース | 普通科60 | 60 | 60 | 60 | 60 |
特進コース | 普通科54 | 54 | 54 | 54 | 54 |
保健体育科 | 48 | 48 | 48 | 48 | 46 |
【2025年】埼玉栄高校の倍率と推移
科・コース名 | 募集区分 | 実質倍率 |
普通科 αコース | 単願 | 1.5 |
併願Ⅰ | 1.44 | |
併願Ⅱ | 3 | |
併願Ⅲ | 3 | |
普通科 Sコース | 単願 | 1.66 |
併願Ⅰ | 1.41 | |
併願Ⅱ | 2.38 | |
併願Ⅲ | 1.78 | |
普通科 特進コース | 単願 | 1.08 |
併願Ⅰ | 1.07 | |
併願Ⅱ | 1.66 | |
併願Ⅲ | 1.85 | |
保健体育科 | 単願 | 1.04 |
併願Ⅰ | 1.21 | |
併願Ⅱ | 2.29 | |
併願Ⅲ | 3.75 |
科・コースや募集区分によって異なりますが、単願の場合比較的合格しやすくなります。
なお、保健体育科の場合いわゆるスポーツ推薦で入学する場合もありますが、スポーツ推薦でなくても一般入試で入学できます。
埼玉県内の他校との偏差値比較
埼玉栄高校は、埼玉県内の私立高校156校中、33番目の偏差値となっています。埼玉県内でみると、中堅~難関レベルに位置すると言えるでしょう。
埼玉栄高校を受験する生徒の併願校は、以下になります。併願校を選ぶ際の参考にしてみてください。
男子併願校例
- 浦和南高校 普通科
- 西武学園文理高校 理数科
- 川口北高校 普通科
- 浦和西高校 普通科
- 川越東高校 普通科
- 伊奈学園総合高校 普通科
- 与野高校 普通科
女子併願校例
【2025年】埼玉栄高校の入試情報


埼玉栄高校の入試情報をみていきましょう。
【2025年】埼玉栄高校の入試概要
埼玉栄高校の入試は、2025年1月22日、1月23日、1月25日に行われます。
【入学試験日】
入試回 | 入試種別 | 試験日 |
第1回入試 | 単願 | 2025年1月22日(水) |
併願Ⅰ | 2025年1月22日(水) | |
第2回入試 | 併願Ⅱ | 2025年1月23日(木) |
第3回入試 | 併願Ⅲ | 2025年1月25日(土) |
埼玉栄高学の一般入試は調査書と学力試験(国語・数学・英語)の結果で合否を判断します。学力試験は国語・数学・英語の各科目バランスよく得点が取れるように、まんべんなく勉強しましょう。
埼玉栄高合格を目指す勉強法
埼玉栄高合格を目指すには、成績を上げて内申点をアップさせるとともに、合格ラインまで偏差値をあげることが大切です。成績を伸ばすためには効率的に勉強を進めることが大切です。
受験対策に最適!コーチング塾の魅力とは
埼玉栄高高校に合格したいなら、コーチング塾を利用するのがおすすめです。コーチング塾とは、生徒が自ら主体的に勉強する力を育てる塾のこと。
生徒それぞれのニーズに合わせて、勉強法をプランニングすることで、自主的な学習をサポートします。
「とにかく効率的に成績アップしたい!」「必ず結果を出したい」とお思いの方にぴったりの方法と言えます。
「東大先生」では、現役東大生の講師が生徒ひとりひとりに合った学習プランやコミュニケーションを実践。日本で一番受験科目が多いと言われる東大に合格した講師陣の知見を活かして、最適な勉強法を伝授します。
また、いつでも気軽に相談や質問ができる環境で、受験生にとって大きな心の支えとなるでしょう。埼玉栄高校の入試対策は、ぜひ東大先生にお任せください。


【2025年】埼玉栄高校の進学実績


大学名 | 合格者数 |
早稲田大学 | 4名 |
慶應義塾大学 | 3名 |
東京理科大学 | 10名 |
明治大学 | 32名 |
青山学院大学 | 13名 |
立教大学 | 14名 |
中央大学 | 18名 |
法政大学 | 26名 |
成蹊大学 | 6名 |
成城大学 | 5名 |
明治学院大学 | 8名 |
日本大学 | 76名 |
東洋大学 | 99名 |
駒澤大学 | 23名 |
専修大学 | 30名 |
埼玉栄高校の口コミ・評判


最後に、埼玉栄高校の口コミや評判をみていきましょう。実際に埼玉栄高校で学校生活を過ごした生徒や保護者の口コミを学校選びの参考にしてみてください。
【生徒の口コミ】
引用:高校スクールナビ
埼玉栄高等学校は部活動で培った集中力や忍耐力を勉強に活かすという思いを込めて「文武技芸」の四道を目指しています。埼玉栄と聞くとほとんどの方が「部活動が強い学校」という認識ですが、近年では早稲田・慶応を始めとした難関大学、有名大学への進学率が上昇しています。もちろん部活動推薦でこれらの大学へ進学した人もいますが、一般入試で進学した人も数多くいます。その人達の半分以上が放課後の校舎で開かれる「栄塾」出身です。今や埼玉栄は強豪校だけでなく進学校ともなりつつあります。
【生徒の口コミ】
引用:Yahoo!マップ
スポーツが、とても盛んな高校です。
校内の施設が大変充実しており、さまざまなスポーツができるのが一番の魅力です。
特に相撲部・女子ハンドボール部・バドミントン部・マーチングバンド部が良い成績を残してます。
県外の生徒も積極的に受け入れており、全国で上を目指す子達がたくさんいます。
【保護者の口コミ】
引用:みんなの高校情報
先生方の面倒見がとても良く、親身になってくださいました。朝早くから、夜遅くまで勉強の場を設けて頂き、こどもは部活動に打ち込みながらも、希望の大学に合格することができました。本当にお世話になり感謝しております。
埼玉栄高等学校では「大学進学を目指したい!」「部活動に打ち込みたい!」など、生徒も目的にそった学校生活を送ることができるようです。
埼玉栄高校合格を目指すなら東大先生がおすすめ


今回は、埼玉栄高校への入学を検討されている方に向けて、埼玉栄高校の偏差値や倍率、入試情報、学校概要などを紹介しました。
埼玉栄高校を目指すなら、日ごろの成績をアップさせ内申を上げるとともに、入試でしっかり得点を取れるだけの偏差値も必要です。
「オンライン家庭教師 東大先生」では、生徒ひとりひとりに合った勉強プランを立案し、成績を上げる&入試に勝てる正しい勉強法を指導します。
指導を行うのは現役東大生。オンライン自習室やLINEで気軽に質問できるのも大きなメリットです。効率よく成績アップを目指すなら、東大先生を検討してはいかがでしょうか。
合格に向かって、ぜひ一歩踏み出してみてください。


本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます。