「トライ式」による完全マンツーマン指導が有名な『個別教室のトライ』。長年の学習指導に基づいた学習指導・サポートが注目される一方、インターネット上では「やばい」という噂もあることから、学習塾選びに迷っている学生や保護者のなかには「利用しても大丈夫なのかな?」と不安になる人もいるでしょう。
そこで今回は、『個別教室のトライ』を実際に利用した学生・保護者の口コミを紹介するとともに、サービスの魅力やメリット・デメリットについても徹底解説していきます。
- 『個別教室のトライ』は指導・学習ペースへの柔軟性の高さが高く評価されている
- 『個別教室のトライ』はサポート体制や講師の質の差などに不満を持つ人もいる
- 『個別教室のトライ』はオリジナルの「トライ式学習法」と「安心システム」が魅力
- 『個別教室のトライ』はスモールステップで積極的に学習へ取り組みたい人向け
- 受験対策・成績アップの不安は『東大先生』!
\ 今なら先着100名様入会金半額!/
「やばい」って本当?『個別教室のトライ』の口コミを紹介!
インターネット上では「やばい」という声もある『個別教室のトライ』ですが、実際の口コミ・評価はどうなのでしょうか?まずは、実際にサービスを利用したことがある学生・保護者から見た『個別教室のトライ』の良い口コミ・悪い口コミをそれぞれご紹介しましょう。
『個別教室のトライ』の良い口コミ
『家庭教室のトライ』をはじめ、長年培ってきた指導ノウハウを持つ株式会社トライグループが「個別指導」に特化して展開している『個別教室のトライ』だからこそ、インターネット上では学生・保護者から高く評価されている点も多くあります。まずは『個別教室のトライ』の良い口コミをご紹介しましょう。
口コミ①:生徒一人ひとりのペースに合わせて進められる
『個別教室のトライ』の良い口コミとして多かったのが「生徒一人ひとりのペースに合わせて進められる」という声でした。「個別指導」という名前のとおり、学習指導はマンツーマン。本人の特徴・習熟度に合わせて学習カリキュラムを作成してくれる点が多くの学生・保護者から高く評価されています。
子どもの実力に合わせたプリントを用いて授業をしてもらっている。理解具合によっては学年をさかのぼって基礎を固めてもらっている。
※引用:塾ナビ
集団授業と違い、本人にあった学力段階にたちもどり勉強をしなおす事ができた。
※引用:塾ナビ
習熟度に合わせてスモールステップで学習を進められるのはもちろん、生徒が苦戦している分野があれば学年や単元をさかのぼって基礎固めからしてもらえたという声も。学習中の「分からない」をそのままにしない指導スタイルは、勉強が苦手な学生にもとっつきやすいといえるでしょう。
口コミ②:必要な教科・教材を自分で選んで受講できる
『個別教室のトライ』の良い口コミは他にも「必要な教科・教材を自分で選んで受講できる」という声もあります。得意な科目の学力をさらに磨くことはもちろん、苦手科目を週替わりで受講することもできるようです。
テストの点数を上げたい」「志望校のレベルまで偏差値をアップしたい」といったような、生徒一人ひとりの学力アップの目的に合わせて自由にカリキュラムを選べるでしょう。
苦手な教科を週替わりで受講できる点がよい。苦手な教科に集中できる。
※引用:塾ナビ
自分で選べて、教材も高校のものを使って教えてくれるから、授業に追いついていける。
※引用:塾ナビ
受講する教科だけでなく、授業内で使う教材の柔軟性も高く評価されています。他の学習塾のように大量の教材を購入する必要がないという声や、市販の教材・高校で使っている教材を使って指導してもらえたという声もあるため、学校の授業の先取り学習・復習にも取り入れられるでしょう。
口コミ③:分からないところも丁寧に教えてくれる
『個別教室のトライ』の良い口コミとして「分からないところも丁寧に教えてくれる」という点も多くの学生・保護者から好評。分からない部分・苦手な部分は重点的に指導してもらえるうえ、繰り返し指導と演習をするシステムは特に高く評価されています。
わからない箇所や苦手なところを重点的に指導してもらえるのでありがたいです。なかなか覚えられない単元も繰り返し教えてもらえるのが我が子に合っていると思います。
※引用:塾ナビ
苦手科目の英語の個別授業を受けたところ、とても分かりやすく丁寧に教えて頂いたお陰で理解できた。苦手科目が得意科目になりそうだと自信がつき、毎日勉強するようになりました。
※引用:塾ナビ
授業のポイントはもちろん、目標達成のためにはいつ・どのような学習を進めていくべきかといった指導をしてもらえたという声も。教えて前述した学生の理解度に合わせたスモールステップの指導も相まって『個別教室のトライ』を利用していた学生のなかには苦手分野への向き合い方が変わった人、勉強のモチベーションがアップした人も少なくないようです。
口コミ④:勉強しやすい環境が整っている
『個別教室のトライ』の口コミでは、自習室をはじめとした施設面についても好評で「勉強しやすい環境が整っている」と高く評価されています。教室によって多少違いはありますが、特に自習室は生徒一人あたりのスペースが仕切られているのが特徴。入室時に携帯電話を預けるシステムも相まって、周囲を気にせず勉強に集中しやすいという声が多く寄せられています。休憩室もあるため、勉強にメリハリをつけられるでしょう。
休憩室がオシャレなお店のような感じで気分転換ができそう。
※引用:塾ナビ
自習室では携帯電話を預けて、一人一人仕切りがされており参考書やノート、筆箱を置いても広々としている。
室内の自習室もあり静かで環境はよかった。
※引用:塾ナビ
入室、出室の際に登録していたメールアドレスに連絡が入るので安心できるところが良かった。
学生が勉強に集中できるだけでなく、保護者も安心して子どもを通わせられるようなシステムになっている点も魅力的。入室・退室の際にはあらかじめ登録したメールアドレスへ連絡が入る点が良いという声もあり「子どもがちゃんと勉強しているのか?」と不安になる保護者も安心でしょう。
『個別教室のトライ』の悪い口コミ
『個別教室のトライ』はオリジナルの指導システムを採用しているためか、不満点があった学生・保護者も少なくありません。ここからは『個別教室のトライ』の悪い口コミについてご紹介していきます。
口コミ①:料金が高い
『個別教室のトライ』の悪い口コミのなかで多く寄せられていたのが「料金が高い」という声。そもそも個別指導タイプの学習塾は集団指導タイプの塾に比べると料金が高くなる傾向にありますが、『個別教室のトライ』の場合はオプション料金をつけるとかなり割高に感じた人が多いようです。
妥当だと思うが、オプションつけたらめちゃくちゃ高くなる。塾長のはなしにそのままのっかるとたくさんお金がかかります。
※引用:塾ナビ
授業時間120分の内60分付きっきりで教えて貰えるしプリントは印刷して好きなだけ使用できる。5教科対応AIタブレットも使用できて諸経費込みの価格なのでこれくらいかかってしまうのもわかるが、やはり高いです。
※引用:塾ナビ
安さを重視したい人であれば、学生の習熟状況や「学校・家庭学習でどれだけ勉強できるか」といった点をチェックし、必要に応じて料金・オプションの見直しをしていく必要があるでしょう。
口コミ②:成績が上がらない
『個別教室のトライ』の悪い口コミの一つに「成績が上がらない」という声も。独特の指導システムに加えて、良い口コミでも挙げられていた教科・教材の自由度も相まって、勉強の習慣がついていない人・自主的に学習へ取り組むのが苦手な人だと、なかなか学力アップにつながらないと感じる場合もあるようです。
カリキュラムは結局うちの子は全然学力上がらなかったので本人のやる気がないと全然だめなカリキュラムなのかなぁと思うし、あまり良くない。
※引用:塾選
口コミ③:自習しているのと変わらないのが不満
『個別教室のトライ』の高評価ポイントでもあった自由度の高さが不満と感じる学生・保護者もいるようで「自習しているのと変わらないのが不満」という声も。どれだけ充実した学習ができるか・成績アップにつながる指導をしてもらえるかは、良くも悪くも学生本人の積極性に左右されるといえるでしょう。
個別指導塾やから安心して本人に付いて勉強を教えて頂けるて思っていたのですが何度も言いように演習ばかりで一人で家で自習しているのと変わらない感じの塾だったと記憶しています。
※引用:塾選
口コミ④:サポートスタッフ・体制がやばい
『個別教室のトライ』の悪い口コミとして「サポートスタッフ・体制がやばい」という声も寄せられています。教室によって賛否両論ありますが、特に塾の運営・事務に携わっているスタッフの評判は悪く、退会時・返金などの手続き面の説明が不足しており、不快感を覚えたという保護者の人が多いようです。
退会時の返金のことで 事務スタッフの説明が下手くそで不快に思いました!
大手学習塾だから講師の方々のレベルは高いのでしょうが
運営サポートのスタッフのレベルが低すぎます
※引用:塾選
なんかあった時のみ、メールで連絡があった。
※引用:塾選
こちらからの問い合わせも、基本、メールだった。
返事は、かなり遅い時もあった。
また、問い合わせ対応についてはメールが基本という点に不満を感じる保護者も。重要な問い合わせに対する返事がかなり遅いときもあったようで、しっかり対応してもらえている実感が湧かなかったという旨の意見も少なくありません。
口コミ⑤:講師陣の質に差がある
『個別教室のトライ』は33万人から学生の性格に合わせた講師を紹介するシステムを採用していますが、口コミでは「講師陣の質に差がある」という声もありました。
講師には社員・バイトの両方を採用しているようで、「積極的に質問しないと教えてくれない」「講師が消極的で基本以外はあまり教えてくれない」といったように、講師陣が積極的に指導をしてくれる様子が見られないという旨の意見が多く寄せられていました。
バイトが多かった気がします。
※引用:塾選
教え方も、ばらつきがあった様子です。
質問をしなければ、あまり教えてもらえなかったようです。
社員らしいが、学生のような消極的な先生でした。基本的なことは教えてくれるが、弱い所やコツなどは生徒から聞かないと教えてくれず、期待していたものと違った。
※引用:塾選
『個別教室のトライ』のメリット・デメリット
『個別教室のトライ』は特徴的なサービス内容が魅力であり、インターネット上ではさまざまな良い口コミ・悪い口コミが存在しています。これから学習塾を利用しようと考えている学生・保護者のなかには「結局自分に合うのか分からない」という人もいるかもしれませんね。
ここからは『個別教室のトライ』のメリット・デメリットをまとめていくとともに、おすすめできる人・おすすめできない人についても解説していきます。
『個別教室のトライ』のメリット
- 学生のペースに合わせて学習を進められる
- 受講教科・使用教材の自由度が高い
- 分からない箇所はとことん教えてくれる
- 勉強・休憩時間にメリハリをつけやすい
『個別教室のトライ』のメリットは、主に「自由度の高い学習内容・ペース」です。学生の理解度・要望に合わせた受講内容や指導方針、使用教材で学習を進められるため、授業のフォローや定期テスト、受験などの目的に沿って柔軟に学習方針を変えたい人にはおすすめできます。
また、自習室や休憩室などの設備面も充実している傾向にあるため、勉強時間と休憩時間をしっかり分けたい人・なかなか勉強に集中できない人にも向いているでしょう。
『個別教室のトライ』のデメリット
- 指導の質に大きく差が出ている場合がある
- 学生の自主性が指導内容に大きく影響する
- 集団指導タイプの塾に比べて料金が高め
- サポート面が物足りなく感じる可能性がある
『個別教室のトライ』のデメリットは、主に「指導内容の差」にあるといえます。良くも悪くも学生の「自主性」を重視している旨の口コミがあるように、指導方針や学習内容を決めるときはもちろん、分からない部分をどれだけ詳しく説明してもらえるかなども、学生が積極的に講師へ質問・相談できるかどうかで変わってくる傾向にあります。
そのため、勉強自体に苦手意識を持つ人・質問や相談を持ち掛けることが億劫と感じる人にはあまり向いていないでしょう。また、個別指導タイプであるがゆえに集団指導タイプの塾に比べて料金が高くなりやすいため「できるだけ安い料金に抑えたい」という場合にもおすすめしづらいでしょう。
『個別教室のトライ』が向いていない人にはコーチング塾もおすすめ
『個別教室のトライ』に向いていない人にもおすすめな塾が、コーチング塾です。
コーチング塾では、講師がマンツーマンで生徒の指導にあたります。そのため、生徒は授業中いつでも講師に質問することができます。さらに、コーチング塾では講師が生徒それぞれの目標や学力に合った学習計画をたててその進捗を管理するため、自宅での学習習慣が身につき、非常に効率的な学力向上が見込まれます。
コーチング塾選びにおいて重要なのは、講師の質です。いかにハイレベルな学習計画・実行の経験を持った講師に指導を受けることができるかが、効率的な成績アップに大きな影響を与えます。
ハイレベルな講師が集まるコーチング塾は『東大先生』
『東大先生』で指導にあたってくれる講師は、国内最難関クラスの東京大学の受験を合格してきた現役東大生です。厳選された1,000人以上の東大生講師のなかから学生に合った講師が専属パートナーとなり、完全マンツーマンで学習をサポートしてくれます。
専属講師が学生一人ひとりのスケジュールや目標に合わせて最適化された学習計画・戦略を作成してくれるため「なかなか勉強の習慣がつけられない」「どうやって勉強を進めればいいか分からない…」という学生も安心です。志望校合格や定期テストの点数アップなどの目標に、最短ルートで効率よく学習を進められるでしょう。
さらに『東大先生』では、勉強に関する悩み・不安を24時間365日いつでもLINEで相談が可能です。「分からない問題があるからイチから解説して欲しい」という質問から、「第一志望の学校に合格できるか不安」「受験について保護者とどう相談すればいいか分からない」といった悩みにも寄り添ってくれます。
【まとめ】『個別教室のトライ』は生徒の習熟度・苦手分野に合わせた学習システムが魅力
インターネット上で「やばい」という噂もあった『個別教室のトライ』ですが、実際には独自の指導方法・学習法により数多くの勉強に悩める学生を成績アップや志望校合格へ導いてきた学習塾であり、生徒の習熟度や苦手分野によって柔軟に学習内容や方針を変えられるのも魅力的です。
もちろん、教室や講師によって指導内容の質に差はあるかもしれませんが、どうしても相性が悪いときには講師の交代も可能なので、自分に合ったメリハリのある学習環境で勉強を進められるでしょう。
本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます。