オンライン教材『すらら』のリアルな口コミを調査!うざい・最悪って本当?

小学校から高校までの幅広い範囲から、自由に学び直し・先取り学習ができるとして、教育現場から注目されているオンライン教材『すらら』。ネット上では「うざい」「最悪」という噂もあることから、利用しようか迷っている学生・保護者の方のなかには「本当に利用して大丈夫かな?」と不安になっている人も多いでしょう。

そこで今回は、オンライン教材『すらら』の実際の評判・口コミを紹介します。具体的なサービス内容や「うざい」「最悪」と言われる理由についても解説していきますので、ぜひ最後までチェックしてみてください。

この記事でわかること
  • 『すらら』はゲーム感覚で勉強を進められる、無学年式のオンライン教材
  • 『すらら』は教材・授業動画の質の高さ、理解度に合わせて学習を進められる点などが高評価されている
  • 『すらら』は料金の高さや、必ずしも教科書に沿った内容ではない点に不満を感じる声がある
  • 『すらら』がうざい・最悪と言われる理由は、コーチサポートと株価の急落にある
  • 『すらら』は勉強へのとっつきやすさが魅力だが、教材・指導内容のミスマッチが起こる場合がある
  • 受験対策・学習の習慣づけなら『東大先生』もおすすめ!

\ 今なら先着100名様入会金無料!/

目次

『すらら』の良い評判・口コミ

オンライン教材『すらら』のリアルな口コミを調査!うざい・最悪って本当?

『すらら』の利用を考えている人にとって、一番知りたいのは「実際に使ったことがある人からの評価」ですよね。まずはオンライン教材『すらら』の評価・口コミについて、高評価されている点をご紹介します。

オンライン教材の『すらら』の良い口コミを見てみると、特に教材や学習スタイルについて高く評価されている傾向にあるようです。まずは『すらら』を実際に利用したことがある人の評価のうち、特に注目すべき良い口コミをご紹介しましょう。

『すらら』の良い口コミ①:教材・授業動画の質がよい

レベル的に低いようなイメージがありますが、そんなことはなく、高いレベルまでカバーされています。特に中学国語の作りこみは凄いです。間違えたところを徹底的に反復させる仕組みになっていて隙の無い学習ができるので、上位校を目指す人の基礎固め用に最適だと思います。

※引用:Google

『すらら』の良い口コミのなかで特に多かったのが、教材・授業動画の質の良さを高く評価する声でした。各学年・教科の作り込みがしっかりしており、徹底的な反復によって知識を固めていくことから、基礎から着実に学力を養成していきたい人には向いているといえるでしょう。

毎日使用していたので、楽しかったのだと思います。キャラクターなどが話すので、楽しい気持ちで勉強できます。

※引用:塾ナビ

特に授業動画が分かりやすいという意見が多く、キャラクターが子どもへ話しかけるように授業を展開する「対話型」を採用しているためか、一般的なオンライン教材よりも堅苦しくなく「子どもが楽しみながら授業を受けられる」という感想を抱く人もいました

『すらら』の良い口コミ②:理解度に合わせて学習を進められる

他の教材と比べて良いのではないかと思います。
わからない部分は学年関係なく戻る事ができるのでつまづいたところからすぐに戻れるのはいいと思う。

※引用:塾ナビ

『すらら』の良い口コミのなかには、子どもの理解度に合わせて学習を進められる点が良かったという声もありました。勉強中にわからない点・つまづいた点があれば、学年を問わず遡ってわからない点をチェックできることから、勉強中の疑問を放置せず学習を進められるでしょう。

動画の説明がよい。そこからの理解度で、AIが判断して問題を出してくれるのがよい。

※引用:塾ナビ

「わからない」を放置しない学習スタイルに加えて、『すらら』に搭載されているAIが子どもの理解度を分析し、今の自分に合った難易度の問題を出題してくれる点も高く評価されていました。理解度に合わせてスモールステップで知識を定着させられるため「いきなり難しい問題が出題されて挫折する」といった不安は避けられるでしょう。

『すらら』の良い口コミ③:専任のコーチがついてくれてサポートが手厚い

一人専属のコーチがつくため、分からない問題を質問したりできました。塾に通うのは嫌がっていたので、このシステムはとても良かったです。

※引用:塾ナビ

専任のコーチがついてくれる点も、『すらら』を利用したことがある人が高く評価していた点です。子ども一人ひとりに専属のコーチがつき、わからない問題があればすぐに質問できることから「普段学校や塾でなかなか質問できない」という子どもでも、ゆっくり質問しやすいでしょう。

すららコーチが定期的に連絡をくれ、今後はどうしていくか、等を親と決めていくのでありがたい。

※引用:塾ナビ

『すらら』のコーチは子どもの学習サポートだけでなく、保護者へのアプローチがある点も、口コミでは高く評価されていました。定期的にコーチから連絡があり、今後の学習方針について保護者と一緒に考えていくことから「子どもがちゃんと勉強できているか不安…」という保護者の方にも利用しやすいといえるでしょう。

『すらら』の良い口コミ④:自発的に勉強できるようになる

自分自身で勉強を開始するなど、勉強習慣がかなり改善しました。

引用:塾ナビ

可愛いキャラクターなどが人気で、勉強を楽しんでできるようになったという声がありました。
毎日楽しんですららに取り組めると、自然と勉強する習慣が身に付くそうです。

イライラするって本当?『すらら』の悪い評判・口コミ

『すらら』は良い口コミがある反面、その特徴的な学習システムから不満を感じた利用者も少なくありません。ここからは『すらら』の悪い口コミについて紹介していきます。

『すらら』の悪い口コミ①:料金が高め

他の講座と比べて高めでした。内容が小学校の学習に沿っておらず取っ付きづらかったこともあり、そこまで払う価値があるのか少々疑問でした。すぐに辞めてしまいましたがもっと長い間続ければ価値が見出せたかも?

※引用:塾ナビ

『すらら』の悪い口コミの1つに、料金が高いという声がありました。『すらら』では学年・教科・契約期間によってコースが分けられており、教材が充実している分、各コースの料金が高めに設定されているようです。

『すらら』の悪い口コミ②:良くも悪くも学生の意欲次第

ほぼ自習みたいな感じでわからない箇所があれば聞くスタイルなんでイヤイヤいくなら全く無駄に終わります

※引用:塾ナビ

オンライン教材という特性上『すらら』の悪い口コミには「効果は子どものやる気に左右されやすい」という旨の声もありました。授業動画やコーチのサポート体制が用意されているとはいえど、子どもが教材に対して関心がなければうまく学習が続かないことも。子どもの性格によっては、上手く教材へ関心を向けてあげる必要があるようです。

自分の学力レベルで進むので下手すると学年一つ遅れてしまう場合アリ

※引用:塾ナビ

また、学年を遡って学習できるというスタイルから、子どもの関心によっては学校の授業での学習範囲から大きく遅れてしまう場合もあるという声も。学校の授業に合わせて学習を進める場合には、子どもの理解度に合わせて出題される問題に加えて、適宜他の問題・テキストでサポートしてあげることも必要になるかもしれません。

『すらら』の悪い口コミ③:必ずしも教科書に沿った内容というわけではない

使用している教科書に対応しているわけではないので、勉強としてはやりにくい

※引用:塾ナビ

『すらら』の悪い口コミをチェックしてみると、必ずしも学校で採用されている教科書に沿った内容になっているわけではないという意見があります。実際に利用した人のなかには、教科書からは外れた学習内容であったことから、やりにくさ・とっつきにくさを感じたという声もありました

国語は学校の学習に沿った内容ではなく季節の言葉や物の名前がメインでした。普段の生活で必要のない知識も多く親としては取っ付きづらかったです。算数は学校に沿った内容でした。

※引用:塾ナビ

そのため、学校の授業に合わせて学習を進めたい場合には、別途教材を用意したり『すらら』で学習した内容をもとに、実際に学校で使われている問題集に挑戦するなどのフォローが必要になる場合もあるでしょう。

『すらら』の悪い口コミ④:バグ・声がストレスに感じる

英語のテストで入力欄が一語ずつ分かれている時、いちいち頭文字が自動で大文字になるのが面倒くさいです。「I paly soccer.」と打とうとすると自動で「I Play Soccer.」になり、いちいち「I Pplay Ssoccer.」と打ってから大文字を消す、という作業をしないといけなくて、イライラし、集中できない。

※引用:Google

『すらら』を実際に使ったことがある人の口コミを見てみると、学習中のバグや音声にイライラしてしまい、学習意欲をそがれたという声も。実際にタブレットへ入力する際に文字が誤認識・誤変換されてしまい、正しい解答であるのに「誤答」と認識されてしまったという人もいました。

声が不愉快。判定が狂っている。
やった所でストレスが溜まるだけです。(始める前と後でストレス値が倍増えた)

※引用:Google

また、授業動画や問題にチャレンジする際の音声が不快・イライラするという声も。正答率が低い分野はしっかり復習するという学習の方向性から、バグで「誤答」と判断されてしまうと正答率が低く出てしまうため、何度も復習することになる点が不満に感じるかもしれません。

『すらら』の悪い口コミ⑤:パソコン使用時間にサボってしまう

前はすららをやってたけど、パソコン使用可能時間ほとんどYou Tube見ることに費やしてすらら3分とかしかやってなかったし。

引用:X

オンライン教材であるためパソコンやタブレットを使用するので、勉強時間にすらら以外のことをしてサボることができてしまうのが問題のようです。

やる気のあるお子さんならサボる心配はありませんが、保護者の方はすらら以外のことができないような設定にしておいた方が良いかもしれませんね。

『すらら』が「うざい」「最悪」と言われる理由は?口コミを参考に解説!

※画像引用:pixabay

インターネット上には「うざい」「最悪」という噂もあった『すらら』。実際の口コミをチェックしてみると、料金の高さやバグなどの不満点はあるものの、教材の質の高さ・学びの自由度の高さなど、利用者から高く評価されている点も多くありました。

それでは、なぜインターネット上では「うざい」「最悪」と言われていたのでしょうか?ここからは『すらら』が「うざい」「最悪」と言われている理由について見ていきましょう。

コーチサポートが「うざい」と感じる人も

『すらら』では専属のコーチから頻繁に連絡が来るシステムであり、人によっては「うざい」と感じる場合もあることから、インターネット上で「うざい」という噂が広まったといえます。また、ついてくれるコーチについても当たりはずれが大きいようで、頻繁に連絡があっても思ったようなサポートを受けられなかったという声もありました。

コーチは質が非常に悪く
生徒の言葉をガン無視 & 毒舌の冷たいチャット

※引用:Google

コーチは当たりはずれがありそうなので、万一外れをひいてしまった場合は採用している塾を自分で探して受講した方がいいかもしれません。

※引用:Google

『すらら』の株化急落

『すらら』が「最悪」と呼ばれている理由が、『すらら』を運営している株式会社すららネットの株価が近年急落している点にあります。実際に株式会社すららネットの株価急落によって、現在所有している株の扱いに困っている株主の声が、インターネット上に多く寄せられていました。

逃げたいとか利益出したいとかそんなレベルじゃない。株価しばらく見てなかったわ。
すららが今後どうなっていくのか興味あるけど、すらら株価に意識が向かなくなった。

今持ってる枚数で今までの損失取り戻すとなると4000円🤣不可能!!

※引用:YAHOO! JAPAN ファイナンス

暴落してるんやから 株主の事考えて 復配ぐらいしろや
株主軽視もはなはだしいわ 怒りしかない

※引用:YAHOO! JAPAN ファイナンス

株価はいわゆる「企業の業績・人気の指標」ともいえるものであり、株価が急落すると株主によっては大きな損失が出たり、損切りするか否かを判断しなくてはならないなど、まさに一大事。そんな株主たちの声が「最悪」という噂につながったものであり、教材や学習内容などを「最悪」と言っているのではないようです

実際に『すらら』を利用するメリット・デメリットは?

※画像引用:pixabay

子どもの家庭学習を多角的にサポートする機能を搭載した『すらら』ですが、結局のところ『すらら』を利用するメリット・デメリットはどんな点なのでしょうか?ここからは、『すらら』を利用するメリット・デメリットを解説し、向いている人と向いていない人の特徴を説明します。

『すらら』のメリット

  • 自分の理解度に合わせて学び直し・先取り学習が可能
  • ゲーム感覚で勉強できるから、モチベーションを維持しやすい
  • 専任のコーチがつくので、指導に自信がない保護者も安心

『すらら』のメリットは「勉強へのとっつきやすさ」にあるといえるでしょう。一般的な家庭学習教材のように、テキストと問題集をひたすら行き来するのではなく、タブレットを使ってゲーム感覚で勉強を始められます。加えて、今の自分の理解度に合った問題が出題されるため、勉強自体に苦手意識を持つ人には特におすすめできます。

また、専任のコーチが学習計画の作成・学習サポートに関するアドバイスなどをしてもらえるため「子どもの家庭学習をどうサポートしてあげたらいいかわからない…」という保護者の方にもぴったりな教材といえるでしょう。

『すらら』のデメリット

  • 教科書の内容に合わない場合がある
  • 料金が高めに設定されている
  • コーチの指導内容に当たりはずれがある

『すらら』のデメリットは「教材・指導内容のミスマッチが起こる場合がある」点といえるでしょう。教材自体は充実していますが、必ずしも各学校で採用されている教科書の内容に合うわけではないため、必要に応じて適宜別のテキスト・問題集で学習範囲をフォローしてあげる必要が出てくるかもしれません。ゆえに学校の学習内容を『すらら』だけでカバーしようと考えている場合には注意しましょう

また『すらら』のメリットでもあった専属コーチについても、担当者によって当たりはずれがあるため、コーチに学習サポートの全てを任せたい人・ある程度家庭学習の方針が決まっている家庭にとってはデメリットといえます

すららが向いていない人にはコーチングサービスという手も

自分には『すらら』は向いていないと感じた人には、コーチングサービスを受講するという選択肢もあります。

コーチングサービスでは、講師が一対一で生徒の学習計画を立てて、その進捗管理を行います。生徒の目標や能力に合わせて授業を進めるため、あらゆるレベルの人に対応できます。また、コーチングでは生徒への介入率が非常に高いため、家庭での学習習慣も身につけることができます

ここで、コーチングサービスにおいて重要なのは、講師の質です。自ら高い水準の学習戦略を立てて実行したことのある講師なら、生徒にその経験を活かして効率的な学習方法を教えることができるでしょう。

コーチングサービスなら『東大先生』がおすすめ

『東大先生』は現役東大生によるオンライン家庭教師で、国内最難関の東京大学を合格した現役東大生が専属講師として、生徒一人ひとりの学習をマンツーマンでサポートします。生徒一人ひとりの目標・スケジュールに合わせて専用の学習計画を立ててくれるため、無理なく志望校合格を見据えた受験勉強を進められるでしょう。

勉強中にわからない点があれば、LINEで24時間365日いつでも専属講師に質問が可能。実際に問題の解説もしてもらえるため、どこが分からなかったのかをすぐにチェックできますよ。

気になった方は、無料学習相談に申し込んで見てください。

おすすめ記事
よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次