小論文対策で人気の参考書おすすめ10選!選び方から学習方法まで徹底解説!

小論文対策で人気の参考書おすすめ10選!選び方から学習方法まで徹底解説!

大学受験では、推薦や一般入試のどちらであっても小論文が出題されます。

しかし、人によっては「何をどうやって勉強したらいいか分からない」「小論文を書いてみたけど合格する気がしない」などと悩んでいる方も多いのではないでしょうか?

たしかに、小論文は作文とはやや異なるため、高得点をとるにはしっかりとした対策が必要です。また、効率よく学習するためにも、使用する参考書の選定は重要です。

そこで本記事では、小論文対策に向けた人気の参考書10選をご紹介します。また、小論文の参考書を選ぶ方法から学習の仕方まで詳しく解説するので、ぜひ最後までお読みください!

この記事でわかること
  • 小論文対策に最適な参考書の選び方
  • 小論文の参考書を活用した学習方法
  • 初心者でも失敗しない参考書の選び方
  • 難関大学の試験に適した小論文の参考書
  • 【2024年】小論文対策で人気の参考書10冊

\ 今なら先着100名様入会金無料!/

目次

小論文の参考書を選ぶときのポイント

小論文の参考書を選ぶときのポイント

はじめに、小論文の参考書を選ぶ方法を4つ解説していきます。

小論文の参考書は、適当に選んでしまうと、せっかく購入しても力を発揮してくれません。ここで紹介する方法をしっかりと覚えて、ぜひ実践してみましょう。

小論文の参考書は自分のレベルに合ったものを選ぶ

小論文の参考書は、自分のレベルにあったものを選ぶことが重要です。まずは自分が小論文について、どれくらいの実力があるのか把握しておきましょう。

難関大学を目指したい人から、小論文の学習を始めたばかりの方まで、レベルは人によって全く違います。もし、レベルに合っていない参考書を選んでしまうと、効率的な学習はできません。

また、テストで高得点をとることも難しくなってしまうでしょう。

小論文の参考書は目的に合ったものを選ぶ

小論文の勉強をするといっても、出題形式によって学習方法は異なります。そういった理由からも、小論文の参考書は目的に合ったものを選びましょう。

小論文の学習内容には、「書き方の基本を学ぶ」「演習問題をひたすら繰り返す」「出題頻度の高いテーマを学習する」などさまざまです。

また、参考書の種類は問題集をはじめ基本から学習できるものまで、非常に多くの種類があります。くわえて、小論文の参考書は、自分の弱点をしっかり補ってくれるものを選ぶことも重要です。今の自分が、いったいどういった学習をしたいのか明確にしたうえで購入しましょう。

小論文の参考書は実例が詳しく記載されたものを選ぶ

小論文の参考書は、実例が詳しく掲載されたものを選ぶことも重要です。人によっては、志望校に合った小論文が見つからないということもあるでしょう。

小論文の参考書には、実際に出題された問題を用語から書き方まで、詳しく紹介してくれているものがあります。実例が詳しく解説された参考書であれば、小論文も容易に書けるかと思います。

過去に出題された問題を知ることで、押さえるべきポイントや採点基準なども明確になるでしょう。

小論文の参考書は志望校の対策に特化したものを選ぶ

小論文の参考書は、志望校の対策に特化したものを手に取るとよいでしょう。なぜなら、志望校によって小論文の出題形式や傾向もまったく違うからです。

そもそも小論文には、課題文型・テーマ型・英語教科論述方・図表・データ分析型などざまざまな形式があります。当然ですが、志望校の難易度や専攻科目が違えば、出題される小論文の内容も異なります。

したがって、小論文の参考書は志望校に特化したものを選ぶことが大切です。

【決定版】小論文の参考書おすすめ10選を徹底比較

【決定版】小論文の参考書おすすめ10選を徹底比較

小論文の対策におすすめの、参考書10選をランキング形式で表にしてみました。

こちらの表で紹介している参考書を確認し、ぜひ小論文の勉強に活用してください。

順位参考書名おすすめの理由難易度
1位7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!小論文の解説や、演習問題も充実しているので初心者でも安心して活用できる。  ☆☆☆★★
2位改訂版何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55初心者の陥りやすい55個の悩みを、詳しく丁寧に解説している。  ☆☆☆★★
3位直前でも一発合格! 落とされない小論文小論文でやりがちなミスや、減点されない方法が紹介されている。  ☆☆★★★
4位大学入試対策 初歩の初歩 太田貴之の ゼロから始める小論文小論文の基本ルール、話の展開方法までわかりやすく習得できる。  ☆☆★★★
5位ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!! 内容が浮かばない時や、具体的な対処法がこの1冊でわかる。  ☆☆★★★
6位採点者の心をつかむ合格する小論文の書き方
話の起承転結から、採点者目線のわかりやすい小論文が書けるようになる。  ☆★★★★
7位まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文小論文の書き方を図解を用いて解説しているので、初心者にもおすすめ。  ☆★★★★
8位吉岡のなるほど小論文講義 10 改訂版難易度は高いが、解説が対話形式なので理解しやすく小論文対策にも活用できる。  ☆★★★★
9位世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座慶応義塾大学の小論文問題に特化した必読の1冊。  ★★★★★
10位代々木ゼミナール講師陣『新小論文ノート2024』
実際に大学入試で出題された問題を、解答例を基に詳しく解説している。  ★★★★★

小論文対策で人気の参考書10選

小論文対策で人気の参考書10選

それでは、小論文対策で人気の参考書を全部で10冊ご紹介します。

また、紹介する参考書の口コミも記載しているので、ぜひ合わせて確認してください。

7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!

7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!

最短距離で小論文のテストに合格したい人は、こちらの1冊がおすすめです。

小論文の解説をはじめ、詳しい解き方まで丁寧に紹介しています。また、演習問題も付属しているので、反復練習にも最適です。

7日間で合格する小論文-読み方&書き方を完全マスター!の口コミ

YouTubeのチャンネルをいつも拝見していて、そこでこの本の存在を知りました。

このような参考書系の本は難しいものが多いですが、個人的には非常に読みやすかったです。

基礎的な内容を幅広く扱っているので、まずこれを読んでから過去問などに取り組みと非常に効率よく勉強ができるかなぁと感じています。

7日間で完璧にできるようになる!とは言えませんが、それでも小論文を書く必要があるなら読んでおいたほうがいいと思います。

引用:Amazon

小論文の参考書は難しい印象を抱きがちですが、こちらの参考書はとても読みやすいようですね。

また、本書で基礎を固め過去問題に取り組めば、効率的な学習が期待できるでしょう。

改訂版何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55

改訂版何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55

これから小論文の勉強を始める方は、こちらの参考書から手にするとよいでしょう。

小論文の初歩的な書き方をはじめ、陥る可能性の高い55個の悩みを詳しく解説しています。また、減点されにくい書き方まで紹介しているので、初心者にはとくにおすすめです。

改訂版何を書けばいいかわからない人のための小論文のオキテ55の口コミ

私は作文や小論文の類がとても苦手で、何を書いたら良いのかわからず、模試などでも時間内に書き上がらないことがままありました。

しかしこの本のおかげで、入試ではなんとか原稿用紙を埋めることができました。

小論文の質がどうだかはわかりませんが、時間内に原稿用紙を埋められた、という事実が私にとってはすごく大きいです。

本当に何を書いたら良いのかわからない人にオススメです。

引用:Amazon

本書を読んだことで、自分でもハッキリと小論文が上達したことを実感できたようです。

タイトルにもあるとおり、何を書いたら良いか分からない人には必読の参考書と言えるでしょう。

直前でも一発合格! 落とされない小論文

直前でも一発合格! 落とされない小論文

小論文の勉強を独学で頑張りたい人には、おすすめの参考書です。

本書では、小論文のテストでよくある重大なミスを多く取り上げています。また、頻繁に出題されるテーマや、統計的に導き出された減点の防止策まで詳しく解説されています。

直前でも一発合格! 落とされない小論文 の口コミ

「落とされない小論文」というタイトルにあるように、第2章では論文試験で犯してはいけないミスや失敗を実例とともに紹介して、具体的に何がどのようにダメで、その後でどのように改善するべきなのかが詳細に書かれています。

大学入試、就職試験、各種国家資格試験でも、論文試験がありますが、本書の内容はいずれの試験にも参考になる記述だと思います。

引用:Amazon

本書を読むことで、小論文の改善点から犯してはいけないミスまで幅広く学習できそうですね。

また、実例をもとにしているので、具体的かつ信憑性も高い参考書であると言えるでしょう。

大学入試対策 初歩の初歩 太田貴之の ゼロから始める小論文

大学入試対策 初歩の初歩 太田貴之の ゼロから始める小論文

これから小論文の学習をはじめるには、ぜひおすすめしたい参考書の1つです。

こちらの参考書を読むことで、小論文の基本的なルールから、話の展開方法まで習得できます。さらに、採点者が受験生に要求する、重要なポイントまで詳しく解説しています。

大学入試対策 初歩の初歩 太田貴之の ゼロから始める小論文の口コミ

タイトルに「ゼロから始める小論文」とある通り、小論文初学者あるいは小論文に苦手意識がある受験生に向けた良書です。

10日間でマスターということで、内容は10課の講義形式となっています。

文体が非常に読みやすく、スラスラと読み進めることができました。

小論文の書き方、設問への対処法、問題文の読み方、良い回答とは?などから始まり、そもそも文を書くとはどういうことか、日本語として正しい文章とは何かなど、かゆいところにも手が届く、文章を書くのが苦手という人にも寄り添った大変丁寧な構成となっています。

個人的には、各ページの下部にある「補足」の部分がどれも興味深く、とても参考になりました。

入試で小論文が必要な受験生にとって、初めての取っ掛かりとしてピッタリな参考書だと思います。

引用:Amazon

口コミを見ると、こちらの参考書を読めば小論文の書き方から、さまざまな課題の対処法が学べるようです。

タイトルどおり、小論文の勉強をゼロから始めるには最適な1冊のようですね。

ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!! 

ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!! 

小論文の書き出しにいつもつまずいてしまう方には、こちらの参考書がおすすめです。

本書では、小論文の書き出しの方法から、上手に書くコツまで詳しく紹介しています。さらに、小論文の内容が思い浮かばないときの、具体的な対処法までしっかり学習できます。

ぶっつけ小論文―大学入試・秘伝公開!! の口コミ

とにかく薄いです。それは内容が不足しているとかそういう問題ではなく、密度は乞いのですが、とにかく最低限にかかれています。これのみで小論文を書くだけのスキルをつける事は可能です。

しかし、最終チェックに使うには良いのですが人生を左右する入試に多いてこの数十ページにすべてを掛けるのは不安に感じました。

身に付けるべき内容がぎっしりと詰まっているのでオススメです。

他書と併用すればさらなる高みへ行けるでしょう。

引用:Amazon

投稿者の感想として、密度は濃いものの内容の分量としては最低限にかかれているとのことです。

ただ、小論文の参考書としてはかなり薄いので、出先や移動中の勉強には最適ですね。

採点者の心をつかむ合格する小論文の書き方

採点者の心をつかむ合格する小論文の書き方

こちらの参考書では、小論文の要約するコツや起承転結を明確にするテクニックなどを紹介しています。

本書によると、小論文は採点者が読みたくなる文章を書くことが重要だと説いています。

以上のことから、読み手目線の小論文が書けるようになる必読の参考書と言えるでしょう。

採点者の心をつかむ合格する小論文の書き方の口コミ 

問題意識の共有

という点を強調されています。

ネットに溢れている小論文のジョーシキをもとに試験に臨もうとしていましたが、この本を読んで小論文の考え方を見直すことができました。

私は今週末試験があるのですが、その前に読んでおいて良かったです。

小論文試験を控えている方、不安な方にとても薦めたい一冊です。

文体も堅苦しくなくリラックスして読めました。

2人のお客様がこれが役に立ったと考えています

引用:Amazon

口コミの中では、本書を読むことで小論文の常識を見直すきっかけになったと評価しています。

また、リラックスして読めるようなので、小論文のテスト前には読んでおきたい1冊ですね。

まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文

まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文

小論文の神様と称される、樋口裕一氏が執筆した渾身の参考書です。

小論文の書き方を図解入りで解説しているので、初心者でも安心して理解できるでしょう。また、できるだけ読みやすい文章を書く方法も、詳しく丁寧に紹介されています。

まるごと図解 面白いほど点がとれる!小論文の口コミ

大学へ進学する人もしない人も、高校へ進学したのなら小論文の書き方ぐらいは知っておいた方が何かと都合がいいと思います。

小論文だけでなく、話やメールにも応用できます。また、問題点などを掘り下げることにも使えます。

樋口先生が一貫して述べている方法論が図解で説明しています。

図解なので把握しやすいですし、樋口先生の文章はとても読みやすいです。

おすすめの本です。

引用:Amazon

本書には、小論文以外にメールや話にも応用できる内容が盛り込まれているようです。

なんといっても、図解で解説してくれているので非常に把握しやすいと評価していますね。

吉岡のなるほど小論文講義 10 改訂版

吉岡のなるほど小論文講義 10 改訂版

学習にあまり時間をかけられない人には、こちらの参考書がおすすめです。

本書で取り扱う問題の長さは比較的短く、また難易度も大学入試で出題されるものより低く設定されています。さらに、先生と生徒の対話形式で解説しているので、小論文の勉強を始めたばかりの人にも最適です。

吉岡のなるほど小論文講義 10 改訂版 の口コミ

生徒と先生の対話形式になっていて、テーマごとに、どのように考えを進めて、どのように組み立てていったらいいかの過程がよくわかる良書です。対話形式なので、突っ込まれる弱点などもわかり、小論文を書く上で大いに参考になります。

引用:Amazon

小論文の組み立て方や、弱点を克服するには最適の参考書のようですね。

また、対話形式になっているので、小論文が苦手な方でも理解しやすいでしょう。

世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座

世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座

本書は、小論文のプロとも呼ばれる柳生好之氏が執筆した1冊です。

こちらの参考書では、慶応大学で良く出題される小論文を詳しく解説しています。書き方をはじめ、減点されないための方法まで紹介してるので、小論文対策には非常におすすめです。

世界一わかりやすい慶應の小論文 合格講座 の口コミ

この参考書は学部別で対策法などが載っていて使いやすかったです!

解説の中で悪い回答、良い回答が比較されているのが個人的には一番学習に役立ちました。

「なぜこれが悪い回答なのか?」「なぜこれが良い回答になるのか?」などが著者の解説のおかげで掴めるようになり、自分の書いた小論文を少しではあるが添削できるようになった。

慶應志望者にはオススメの一冊です!

引用:Amazon

こちらの参考書を読めば、回答の良し悪しを判断する力が身に着けられるそうです。

また、小論文の対策が学部別で紹介されているところも、非常に参考になりますね。

代々木ゼミナール講師陣『新小論文ノート2024』

代々木ゼミナール講師陣『新小論文ノート2024』

小論文の実力をもっと付けたい人には、こちらの参考書がおすすめです。

本書では、過去に大学入試で出題された実際の問題を取り扱っています。難易度は高いですが、解答例や解説がとても丁寧に紹介されています。

代々木ゼミナール講師陣『新小論文ノート2024』の口コミ

レベルは大学入試の小論を学習するのに向いているが、地方大学の入試(小論文)対策としてはレベルが高いかもしれない。

引用:Amazon

投稿内容を見る限り、こちらの参考書は中級者から上級者向けのようですね。

小論文対策としてもレベルが高いと評価しているので、入試直前の勉強にも良さそうです。

小論文の参考書を使用した学習方法

小論文の参考書を使用した学習方法

ここでは、小論文の参考書を使用した学習法を4つ解説します。

小論文の学習を効率よく行うためにも、しっかりと押さえておきましょう。

小論文の参考書で徹底的に情報収集する

小論文の参考書を活用して学習するときは、情報収集が大切です。

小論文を書くには、最近のニュースやテーマなど多くのトピックスが必要になってきます。よって、参考書を活用する時は受験する学校の学部や出題傾向に合わせて、上手に情報収集しておきましょう。

また、より多くの情報を集めることで、1つの主張に対してあらゆる考えから小論文の作成できるようになります。

小論文の参考書で書いた文を添削してもらう

小論文の参考書を手にしたら、先生やプロの指導員に添削してもらうことも重要です。というのも、小論文は自分で読み返しただけだと、客観的に判断することが難しいからです。

第三者に確認してもらい、一緒に読んでいくことで視野も大きく広がります。また、具体的にどう修正すべきかを指摘してもらうことで、効率良く学習できるでしょう。

小論文の参考書を使ってたくさん書く

参考書を手にしたら、とにかくたくさんの小論文を書きましょう。なぜなら、小論文というのはいくら書き方や理屈がわかっても、実際に書く練習をしないと力がつかないからです。

もし、どんな小論文を練習したらいいか分からない場合は、志望校の過去問題などをひたすら書くとよいでしょう。また、出題傾向が似たような学校の過去問題などもおすすめです。

そして、書いた小論文は、学校あるいは予備校の先生に必ず読んでもらいましょう。

小論文の参考書で過去問題を解く

小論文の参考書を使用した勉強法でおすすめなのは、過去問題をとにかく解くことです。というのも、小論文は志望校の過去問題を勉強することが一番の近道だからです。

まずは、志望校の過去問題を読んでから、自分なりの小論文を作成しましょう。つぎに、答えや模範となる回答と読み比べ、作成した小論文を修正します。

有名な大学なら、多くの企業が過去問題集から模範解答や解説などを公開しています。小論文は、多くの回答例を見ることが大切なので、そちらを確認するとよいでしょう。

受験のプロから本格的に小論文対策の指導を受けたいなら「東大先生」がおすすめ!

受験のプロから本格的に小論文対策の指導を受けたいなら「東大先生」がおすすめ!

小論文の参考書をしっかりと読み、時間をかけて学習すればある程度の実力はつくでしょう。しかし、いくら小論文の参考書を読んでもなかなか上達しない方は、東大先生をおすすめします。

東大先生は、専属の東大生家庭教師が、マンツーマンで勉強法などを指導してくれるオンライン家庭教師です。東大先生では、それぞれの生徒に合った勉強計画を作成し、成績UPや志望校合格まで徹底的にサポートしています。また、オンラインで相談や質問ができるため、効率良く学習できるでしょう。

東大先生は、優秀な現役東大生のみが在籍しているので、確実に実力が上がっていきます。今まで小論文の参考書をいくら読んでも上達しなかった方は、ぜひ東大先生にご相談してみてください。

とにかく今すぐに結果を出したいとお考えの方は、ぜひ東大先生をおすすめします!

小論文対策で人気の参考書おすすめ10選!(まとめ)

小論文対策で人気の参考書おすすめ10選!(まとめ)

今回は、小論文対策で人気の参考書を厳選して10冊ご紹介しました。

小論文には課題文型やテーマ型など、いくつか種類があります。効率良く学習するためにも、自分が求める小論文の用途にあった参考書を選ぶことが大切です。

また、自分のレベルからかけ離れた参考書を手にしてしまうと、効率の良い学習ができないので十分注意しましょう。

いずれにしても、小論文の勉強は授業で身に着けるより、独学でじっくりと行うことが重要です。何度も繰り返し書いたり、復習したりして実力をどんどんつけていきましょう。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次