渋谷教育学園幕張中学校は千葉県にある共学の中高一貫校です。渋谷幕張(しぶやまくはり)や渋幕(しぶまく)と呼ばれています。
中学校受験では県内1位の偏差値であり最難関の学校です。
ここでは、渋谷幕張の中学校に関する情報をまとめてみたいと思います。通称「渋幕(しぶまく)」と呼ばれることが多いですが、この記事では高校との違いが分かりやすいように、略称は「渋谷幕張中学」と表記します。

渋谷幕張中学に合格するにはどのくらいの成績が必要なんだろう



大学進学実績が良いと聞いたけれど、高校生活はどんな感じなんだろう?
勉強量が多くて大変なのかな?
など、渋谷幕張中学の偏差値や校風など、受験を検討する上でみなさんが知りたいと思う情報になっていますので、ぜひ最後まで読んでくださいね。
【2025年】渋谷教育学園幕張中学校の偏差値・倍率


【2025年】渋谷幕張中学の偏差値・近年の推移
渋谷幕張中学の偏差値は73〜74です。中学校受験の偏差値としてはずば抜けて高く千葉県内では1位、全国的にみてもトップレベルの学校になります。
一次入試 | 74 |
二次入試 | 73 |
渋谷幕張中学の近年の倍率・近年の推移
近年の倍率をみると、多少の変動はあるものの、一次入試の倍率は3倍前後、帰国生入試の倍率は4倍前後となっています。2023年よりも、2024年は少し倍率が上がっています。
二次入試の倍率は7〜9倍前後で推移しています。一次入試(約215名)と比べ、二次入試(約45名)は募集人数が少ないこともあり、二次入試の倍率は高く年度ごとの変動も大きめです。
2024 | 2023 | 2022 | 2021 | 2020 | |
帰国生入試 | 4.4 | 4.0 | 4.9 | 4.4 | 3.6 |
一次入試 | 3.0 | 2.7 | 2.8 | 2.4 | 3.3 |
二次入試 | 7.7 | 7.3 | 9.6 | 9.2 | 8.2 |
渋谷教育学園幕張中学校の入試情報


渋谷幕張中学の入試情報
渋谷幕張中学の入試要項から、入試情報についてまとめてみたいと思います。
渋谷幕張中学では、入試の得点で合否が決定されていて、男女比は定められていません。例年、変動はあるものの出願者・合格者ともに男女比は約2対1程度とのことです。(引用:渋谷教育学園幕張中学校・高等学校)
一次 | 二次 | 帰国生 | |||
募集人員 | 約215名 | 約45名 | 約20名 |
渋谷幕張中学では2回の一般入試と帰国生入試、合計3回の入試が行われています。
一次入試が不合格でもあきらめず二次入試にチャレンジした受験生が多く合格しているとの情報が学校のホームページにありました。
渋谷幕張中学の出題傾向
各教科の配点と出題傾向は以下のようになっています。
どの科目も難易度が高く、広く深い確かな基礎知識はもちろん自分の考えを文章にまとめる記述力や多様な出題形式に対応できる思考力が求められます。
試験科目 | 算数 | 国語 | 理科 | 社会 |
試験時間 | 50分 | 50分 | 45分 | 45分 |
配点 | 100点 | 100点 | 75点 | 75点 |
出題内容・傾向 | 大問6題。計算問題などが少なく、難易度の高い応用問題が多く出題される。図形の出題が多いのが特徴。 | 論説/説明文と小説の大問2題。文章量が多く、難解な文章が出題される。記述問題が3~4問ある。 | 大問3題。確かな基礎知識が必要。自分の考えをまとめる記述問題のほか、作図問題など幅広い出題がある。 | 大問3題。歴史・地理・公民・時事問題がバランスよく出題される。時事的なことに絡めた問題が多く、出題形式も多様。 |
渋谷幕張中学の合格ラインのめやす
渋谷幕張中学では1科目ごとの「~点以下は不合格」といった合格基準点の制度はないため、得点が難しい科目があっても、他の得意な教科で高得点を取りカバーできれば合格を目指せます。
一次入試 | 帰国生 | 二次入試 | |||||||||
科目 | 国語 | 算数 | 社会 | 理科 | 合計 | 英語 | 国語 | 算数 | 社会 | 理科 | 合計 |
配点 | 100 | 100 | 75 | 75 | 350 | 100 | 100 | 100 | 75 | 75 | 350 |
合格者平均点 | 2024年度64.6 | 54.9 | 46.4 | 38.0 | 203.9 | 84.9 | 72.1 | 65.5 | 52.8 | 43.7 | 234.0 |
2024年度 合格者最低点 | 37 | 18 | 28 | 17 | 185 | 82 | 54 | 42 | 37 | 30 | 223 |
合格者平均点 | 2023年度55.3 | 58.7 | 50.1 | 42.5 | 206.6 | 80.9 | 62.2 | 58.8 | 46.1 | 40.6 | 207.8 |
2023年度 合格者最低点 | 30 | 26 | 32 | 20 | 187 | 77 | 38 | 30 | 36 | 28 | 196 |
渋谷幕張中学の受験対策なら東大先生
渋谷幕張中学は、千葉県内では1位の難易度の高い学校です。合格のためには最難関を突破できる確かな学力が求められます。
「オンライン家庭教師 東大先生」は、講師が現役東大生のみで構成されています。小学校のころから常にトップクラスの成績だった講師陣で、もちろん中学校受験経験のある講師も多くいます。
受験を熟知している講師が自分の受験体験も活かして、親しみやすく丁寧にお子様とコミュニケーションを取り、的確な指導でお子様がのびのびと意欲的に学べる授業を提供します。
渋谷幕張中学への合格を目指して受験勉強を始めたいと思ったら、まずは「東大先生」にご相談ください。


渋谷教育学園幕張中学校ってどんな高校?


渋谷幕張中学の基本情報・進学実績
渋谷教育学園幕張高等学校は、男女共学の私立学校として、千葉県の幕張新都心に1983年に開校されました。
3年後の1986年に付属の中学校が設置され中高一貫校になり、その後2003年に「附属中」を取る形で改名され「渋谷教育学園幕張中学校」となりました。
比較的新しい学校ですが、現在では受験最難関の学校として全国的にも知名度の高い学校です。
名称 | 学校法人 渋谷教育学園幕張中学校・高等学校 |
住所 | 〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-3 |
アクセス | JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩10分 JR総武線 幕張駅から徒歩16分 京成線 幕張駅から徒歩14分 |
渋谷教育学園幕張高等学校は東京大学をはじめ、最難関大学への現役合格者を非常に多く輩出しています。2024年度の進学実績は以下です。( )の中の人数は現役合格者の人数です。医学部へも多数の合格者がいます。
国公立大学 | 190(140)名 |
私立大学 | 912(587)名 |
医学部医学科 | 119名 |
国公立大学 | 合格者数 |
東京大学 | 64(51) |
東京工業大学 | 11(10) |
一橋大学 | 7(6) |
京都大学 | 13(6) |
東京医科歯科大学 | 1(1) |
筑波大学 | 13(9) |
東北大学 | 10(8) |
北海道大学 | 5(5) |
横浜国立大学 | 3(2) |
千葉大学 | 23(15) |
東京芸術大学 | 3(2) |
私立大学 | 合格者数 |
早稲田大学 | 209(156) |
慶應義塾大学 | 151(119) |
上智大学 | 45(26) |
東京理科大学 | 131(92) |
青山学院大学 | 8(4) |
中央大学 | 38(19) |
中央 立教大学 | 22(10) |
明治大学 | 65(30) |
法政大学 | 28(6) |
また、海外大学への合格も多数出ています。
一般 | 帰国 | 合計 | |
海外大学 合格数 | 33 | 31 | 64 |
渋谷幕張中学の学校生活
渋谷幕張の教育目標として、以下の三つが挙げられています。
”自調自考”とは、自らの手で調べ、自らの頭で考えるということを意味し、「調」と「考」は建学の精神として最も大切にされています。渋谷幕張の学校のホームページには、校則について「細かな校則はありません。基本は『自調自考の渋幕生としてふさわしいマナー』です」と書かれています。
中学高校共に週6日制で、1日6限(土曜は4限)で50分単位の授業です。
教師が書いた1年間の授業計画を生徒に共有することによって、生徒が主体的に学ぶ姿勢を育てるねらいから「シラバス」が活用されていることが特徴です。
中高一貫校である渋谷幕張では、6年間を2年ごとの3つのブロックに分けています。
(中学1・2年生) | Aブロック学習方法や習慣を確立して、基礎学力を身につける期間。 30人台学級による少人数教育を行う。 |
(中学3・高校1年生) | Bブロック個としての自分を見つめ、視野を広げていく期間。 Aブロックを基礎に、学力及び自分で判断・行動する力の発展を図る。 芸術など一部科目が選択制になる。 |
(高校2・3年生) | Cブロック明確な将来の目標を持ち自分に課題を課していく期間。 教育目標の「自調自考」の完成を目指す。 生徒一人ひとりが自己の可能性を最大限に発揮できるよう、 それぞれの適性や進路に応じた幅広い科目選択性を採用。 |
グローバル教育に力を入れていることも、渋谷幕張の教育の特徴です。海外との文化交流、多様な海外留学プログラムがあります。学校生活においては、帰国生・留学生の受け入れ、多くのネイティブの先生の存在など、語学教育に力を入れ、国際感覚を培うことができる環境があります。
渋谷幕張中学の校風・口コミ
口コミを見てみると、全体として良い内容のものが多く、渋谷幕張中学に通う生徒の満足度は高いことがわかります。
生徒の判断に任されている部分が多く、主体的に学校生活を送ることができること、生徒同士の関係性の良さが満足度が高い理由のようです。
厳しく管理的に勉強をさせられるのではなく、自ら楽しんで学び、クラスメイトと切磋琢磨しながら能力を伸ばしていく学校生活が伺えます。



自調自考を重んじる校風なだけあり、調べ学習が多い
引用:みんなの中学情報



校則は緩く、自由を重んじる風潮
引用:みんなの中学情報



それぞれが個性豊かなので、お互いを尊重しています
引用:みんなの中学情報
渋谷教育学園幕張出身の有名人
渋谷教育学園幕張出身の有名人には、アナウンサーの水卜麻美さん、キャスターの皆藤愛子さん、他アナウンサーの方が複数います。
また、俳優の田中圭さん、プロサッカー選手の田中マルクス闘莉王さん、医師・塾経営者でYouTuberとして活動している細井龍さんも卒業生です。卒業生の多くの方が、それぞれの分野で才能を発揮し、活躍しているようです。
渋谷教育学園幕張中学校の受験対策は、オンライン家庭教師「東大先生」におまかせください


渋谷幕張中学を志望校として視野に入れるお子様は、すでに学力が高く知的好奇心が強いといった面があり、まだ受験勉強を始めていなくても潜在能力の高さが表れているお子様も多いのではないでしょうか?
しかし、どんなに高い学力を持っていても、中学入試問題を解くためのトレーニングや各学校ごとの出題傾向に合わせた対策が必要です。トップレベルの学校に合格するには受験のプロに相談し、受験戦略を立てることが不可欠です。
「オンライン家庭教師 東大先生」では、専属講師による完全個別指導なので、お子様一人ひとりに合った受験戦略を立て、お子様に必要な勉強に絞って効率よく学ぶことができます。
自宅で授業を受けることができるので、塾へ行く準備や送迎等の時間調整が必要ないことも、お仕事や他のごきょうだいの都合で忙しいご家庭にとっては大きなメリットです。
他の塾や家庭教師と比較したとき、「東大先生」の最大の強みは講師です。現役東大生である講師自身も小学校の頃から学力が高く、受験の難関を突破してきた経験と実力を発揮し、お子様のよき理解者として精神面でも学力面でも手厚くサポートします。
渋谷幕張中学への合格を目指して受験対策を始めたいと思ったら、ぜひ一度、オンライン家庭教師の「東大先生」へお問い合わせください。


本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます。