【渋幕受験生必見】渋谷教育学園幕張高校の偏差値は?学校の魅力も徹底解説

【受験生必見!】渋谷教育学園幕張高校の偏差値は?学校の魅力も徹底解説

今日は千葉県の名門私立高校、渋谷教育学園幕張高校を紹介します。名門高校は全国にたくさんありますが、渋谷教育学園幕張高校ならではの特徴を知ったうえで、合格に向かいたいですよね。

渋谷教育学園幕張高校の現在の偏差値や入試情報、進学状況や教育環境はどのようになっているのでしょうか?

この記事が少しでも皆さんの役に立てば嬉しいです。

目次

渋谷教育学園幕張高等学校ってどんな高校?

渋谷教育学園幕張高校は、千葉県の共学私立中高一貫校で、高等学校課程から入試を受けて普通科に入学することが可能です。名前の「渋谷」は、運営している学校法人渋谷教育学園にちなんでいます。

渋谷教育学園幕張高校の教育目標の一つに「自らの手で調べ、自らの頭で考える」があります。

中高一貫教育6年間を3つのブロックに分けて学習目標が立てられており、基礎学力の定着から始まり、個人の考えや将来への目標を立てていけるように展開します。

渋谷教育学園幕張高校の基本情報

渋谷教育学園幕張高校は、千葉県千葉市にあります。

所在地:〒261-0014 千葉県千葉市美浜区若葉1-3

駐車場がないため、アクセスは公共交通機関がおすすめ。最寄り駅からの経路は次の通りです。

  • JR京葉線:海浜幕張駅より徒歩10分
  • JR総武線:幕張駅より徒歩16分
  • 京成線:幕張駅より徒歩14分

これらの各駅から路線バスが利用可能で、高校の最寄りの停留所は総合教育センター停留所です。

渋谷教育学園幕張高校の特徴

渋谷教育学園幕張高校の特徴は大きく分けて2つあります。

1つめは、独自の教育カリキュラムとシラバスです。

授業のコマは週6日・1日6限(土曜日は4限)、1限50分で構成されています。授業はシラバスによって提示されています。

シラバスで提示することにより、1年間に学ぶ内容の全体像を把握し、学習していることの意味や順序を知ることで、どのように発展するかの理解を促しているためです。

生徒ひとりひとり興味のあることや将来への展望は異なります。学習内容を模索するにはぴったりのシステムといえるでしょう。

2つめは、開かれたキャリア教育とGLFCプログラムです。

基盤教育と並行して、キャリア教育も基礎から順を追って展開されています。中でもGLFCプログラムは、進路選択やキャリア教育の重要な部分を担っています。

GLFCは、学校の教育目標のGlobalizm(グローバリズム)、昨今の社会で多くの人に求められるLeadership(リーダーシップ)、未来へのForesight(先見性)、これらに必要な感性のCuriosity(好奇心)の頭文字です。

渋谷教育学園幕張高校は、文部科学省より全国でも数少ないSGH(スーパーグローバルハイスクール)に認定されており、海外からの留学生や帰国子女を積極的に取り入れることで英語などの外国語に触れる機会が増え、国際感覚を養える環境です。

キャリア教育やGLFCプログラムは、生徒たちが学校の外の世界で活躍されている人々の話を聞くことで、具体性のあるキャリア意識をつけることを目標としています。

難関大学に合格したいといった高い目標を持つ人には、教育目標の「自分の手で調べ、自分で行動する」に一貫した教育環境は、非常に実りがあるのではないでしょうか。

渋谷教育学園幕張高校の学費

渋谷教育学園幕張高校の学費はどれくらいなのか、チェックしていきます。

渋谷教育学園幕張高等学校ホームページより引用】※2023年度の資料

入学納入金

入学金160,000
施設拡充費130,000
290,000

毎月の納入金

授業料37,000
施設費16,000
維持費2,500
後援会費3,000
生徒会費1,000
59,500

学費の納入は入学納入金と毎月の納入金の2つがあります。

これらとは別に、後援会入会金の3,000円、預り金として積立金の月10,000円程度と教材費の年間およそ120,000円がかかります。教材費には、PC代も含まれます。

渋谷教育学園幕張高校の偏差値と進学実績

ここまで渋谷教育学園幕張高校がどのような学校なのかについて紹介してきました。

ここからは渋谷教育学園幕張高校の偏差値と進学実績について見ていきます。

渋谷教育学園幕張高校の偏差値

渋谷教育学園幕張高校の偏差値は「74」です。

偏差値ランキングにおいて、千葉県内として1位、千葉県の私立高校として1位、全国でも20位と、かなりハイレベルな水準です。

引用:【2024年】千葉県内の高校偏差値ランキング|国立・公立・私立まで一挙紹介

渋谷教育学園幕張高校の倍率

渋谷教育幕張高校の入試結果(2024年度実施)は以下の通りです。

受験者合格者倍率
男子女子男子女子
学力選抜試験490181671152512033.3
帰国生選抜試験172340613192.1
特別活動選抜試験914233582.9
516218734161692303.2
渋谷教育学園幕張高校入学者選抜試験(2024年度実施)結果

2024年度の入試では、普通科の合格者は合計230名でした。

学力選抜試験での倍率について、2024年度入試では3.3倍、2023年度では2.8倍でした。2024年度選抜試験の合格者の総計は、2023年度より少なくなっていることも倍率が高まった要因といえるでしょう。

渋谷教育学園幕張高等学校では、進学実績が高い水準を保っているため、2024年度以降も倍率が高止まりする可能性は十分にあります。

渋谷教育学園幕張高等学校の進学実績

渋谷教育学園幕張高等学校の2023年度の進学実績(既卒生も含む)は以下の通りです。

国公立大学:217

早稲田・慶応:373

上智・東京理科:215

MARCH:186

私立大学:989

このうち難関大学を細かく見ていくと以下の通りです。

東京大学:74

京都大学:12

東京工業大学:11

一橋大学:19

早稲田大学:235

慶応義塾大学:138

上智大学:70

東京理科大学:145

引用:渋谷教育学園幕張高等学校ホームページ

渋谷教育学園幕張高等学校は高い偏差値の学校で、入学するのが難しいですが、その分進学実績が非常に優れています。毎年、難関大学への合格者は高い水準です。

渋谷教育学園幕張高校の入試対策

渋谷教育学園幕張高校はかなりハイレベルな学校ですので、入試には必ず対策が必要です。どのような入試が行われ、どう対策するのがよいかしっかりチェックしましょう。

渋谷教育学園幕張高校の入試区分

渋谷教育学園幕張高校の入試区分は、学力選抜試験帰国生選抜試験特別活動選抜試験の3つがあります。

学力選抜試験は、一般的な入試と同じような英語・国語・数学・社会・理科の5教科の出題です。基礎的な問題から発展的な難しい問題まで幅広く、さまざまな分野から出題されます。試験時間は英語・国語・数学が60分、社会・理科が50分です。配点は全て100点満点となってます。

帰国生選抜試験は、英語リスニング・英語エッセイの問題の実施と、日本語と英語で面接が行われます。この試験区分で受験する人は、出願の際に別途、帰国生カードとプリエッセイが必要です。

特別活動選抜試験には受験資格があります。学業成績が普通以上、入学後は原則として渋谷教育学園幕張高校の該当する部活動に入部し3年間活動できる人であることです。

これに加え、さまざまな個人活動でめざましい活動をした人、もしくは、文化系・理科系・体育系クラブなどに所属し都道府県以上の大会・コンクール・展覧会などで優秀な成績を収めた人の、どちらかであることも含まれます。

また、第一次選考と第二次選考があります。第一次選考は書類選考で、出願時に調査書活動記録報告書自己PRカード活動記録報告書を証明する書類の4点の提出が必要です。

第一次選考を通過したら、第二次選考が行われます。第二次選考では、作文実技試験面接が課せられます。

渋谷教育学園幕張高校の受験対策

渋谷教育学園幕張学校に合格するためには、3つの入試区分に合わせた適切な対策が必要です。

学力選抜試験の対策は、数年分の過去問を活用して出題傾向をつかみましょう。過去問の活用を早い段階で行えば、問題演習に時間をかけられるため、できるだけ基礎的な学習を早めに終えておくことも有効です。

帰国生選抜試験では出願時に帰国生カードとプリエッセイを準備する必要があります。また、試験対策として英語のリスニングやエッセイの準備期間をしっかり設けることが重要です。

特別活動選抜試験の対策は、自分が受験資格にあっているのか確認し、選考に必要な準備をできるだけ早いうちから始めましょう。

第一次選考で必要な書類4点の中身に不備や不足を作らないように気を付け、第二次選考の作文や実技試験、面接の準備がどれだけ出来るかがとても重要です。

受験対策ならオンライン家庭教師東大先生がおすすめ

渋谷教育学園幕張高校に確実に合格するには、偏差値を上げる時間と勉強が必要です。独学や塾での学習では効率よく時間を使ったり自分に合った学習の進め方ができないことがあるのではないでしょうか。

時間を効率よく使い、確かな勉強の成果を得たい人には、オンライン家庭教師東大先生がおすすめです。

東大先生では個人に合わせた専用カリキュラムが作成されるため、渋谷教育学園幕張高等学校の合格に向けて着実に学習を進められます。科学的に証明された独自の成績向上メソッドで学習を最適化させ、偏差値が低くても確実に成績を上げられるのが最大のポイントです。

渋谷教育学園幕張学校の学校生活

渋谷教育幕張高等学校の魅力は多岐にわたり、クラブ活動や制服の選択肢が数多くあります。これからご紹介するので、ぜひ参考にしてみてください。

渋谷教育学園幕張高校の部活動・同好会活動

渋谷幕張高校には、運動部と文化部の両方でさまざまな部や同好会があります。中には珍しいものもありますので、現時点でやりたいことがない人もぜひチェックしてみましょう。ここでは高校生が対象のものを挙げています。

  • 運動部
    • サッカー部
    • 野球部
    • 水泳部
    • 陸上競技部
    • 卓球部
    • ドリルチーム部
    • 男子テニス部
    • 女子テニス部
    • ラグビー部
    • 男子バスケ部
    • 女子バスケ部
    • ハンドボール部
    • バドミントン部
    • ラクロス部
    • 剣道部
    • 男子バレー部
    • 女子バレー部
    • 空手道部
    • 体操部
    • 弓道部
    • ワンダーフォーゲル部
    • フットサル部

メジャーな競技が充実する一方、ドリルチームやラクロス、フットサルなど、珍しいものもあります。

  • 文化部
    • 物理部
    • 天文部
    • 演劇部
    • 美術部
    • 吹奏楽部
    • 放送部
    • 書道部
    • 茶道部
    • クッキング部
    • 合唱部
    • 室内楽部
    • 文芸部
    • アニメーション部
    • 化学部
    • ギター部
    • 写真部
    • 鉄道研究部

アニメーション部や鉄道研究部など、申し分ないバリエーションです。

運動部・文化部ともにさまざまな活動にチャレンジできる環境が整っています。継続したいことがある人にも、新しいことを始めたい人にも適しています。

渋谷教育学園幕張高校の制服

渋谷教育学園幕張高校の制服は、ブレザースタイルが採用され、バリエーション豊かであることが特徴です。

令和2年度より制服が新しくなり、高校・中学でシャツ・ブラウスの色が統一され、ポロシャツ、セーター、ベスト、女子用スラックスが導入されました。

リボン・ネクタイ、スカートもデザインが増え、多くのバリエーションから服装を選択できます。

このほか、左胸に校章の刺繍のあるジャケットとニットベストが着用可能です。

男女ともに、自分の好みのスタイルを自分自身で決定できることも、教育目標にリンクしているといえます。

渋谷教育学園幕張高等学校の口コミ

渋谷教育学園幕張高校の特徴を踏まえたうえで、どのように評価されている学校なのかチェックしてみましょう。

良い口コミ

  • 授業がわかりやすいです。
  • 教育目標の1つである自調自考がとても大切です。
  • 図書館やグラウンドなど、設備が充実しています。
  • 進学のための刺激のある学習環境がありがたいです。

悪い口コミ

  • 交通アクセスがやや不便です。
  • 生徒個人の学習動機がまばらだと全体のモチベーションに影響することがあります。

引用:みんなの高校情報

良い口コミも悪い口コミもありますが、入学した生徒が存分に努力できる環境であることは間違いないようです。

渋谷教育学園幕張高等学校は、生徒一人一人が目標に向かって充実した学校生活を送れる充実した学校といえるでしょう。

まとめ│渋谷学園幕張高等学校で有意義な学校生活を!

ここまで、渋谷教育学園幕張高校の魅力や偏差値などを、さまざまな観点から紹介してきました。改めて以下にまとめます。

  1. 渋谷学園幕張高校には、何がこれからの時代に必要とされるのか考えたり、どんな人になりたいのかを見つめたりするのに必要な教育環境やシステムがあります。
  2. 渋谷学園幕張高等学校は、文部科学省にSGH(スーパーグローバルハイスクール)に認定され、国際的な教育環境となっています。
  3. 渋谷学園幕張高等学校の偏差値全国的にもトップレベルに位置しているため、対策が大切です。
  4. 有名大学への進学実績優れています
  5. 部活動や制服もさまざまな選択肢があり、自分が興味のあるものを決定可能です。

この記事を読んで、少しでも渋谷学園幕張高等学校に興味を持つきっかけになれば幸いです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!
目次