高校生の息子(娘)の大学受験に備えて個別指導塾に通わせたいけど、候補がたくさんあり過ぎて困ってしまう…。
こんな悩みをお持ちではありませんか?
個別指導塾を利用することで効率よく大学受験対策ができます。一方、塾によって特徴や授業形態は様々なので塾選びに頭を悩ませます。
料金やイメージなどで安易に塾を選ぶと、入塾してから「思っていた授業と違った…」と後悔することにもなりかねません。
そこで本記事では個別指導塾の種類・選び方・大学受験に強い個別指導塾ランキングについてまとめました。個別指導塾への入塾を検討している方は、ぜひ最後までご覧ください。
個別指導塾のメリット・デメリットについて

集団塾と比較すると、個別指導塾にはメリット・デメリットがいくつかあります。個別指導塾の特性を理解した上で、お子様に最適な塾を見つけましょう。
メリット | デメリット |
---|---|
学習状況に合ったカリキュラムを元に学習できる 生徒のペースに合わせて学習できる 講師との信頼関係を構築しやすい | 競争意識を持ちづらい 集団塾よりも費用が高くなる 塾によってはグループ指導になる |
個別指導塾のメリット
- 学習状況に合ったカリキュラムを元に学習できる
- 生徒のペースに合わせて学習できる
- 講師との信頼関係を構築しやすい
学習状況に合ったカリキュラムを元に学習できる
一般的な集団指導塾では、クラス全体のカリキュラムに合わせて授業を進行する必要があります。個別指導塾においては生徒の理解度やペースに合わせて授業を組み立てることができます。
大学受験の場合、必要な受験科目や入試方式は生徒により異なります。生徒の得意・不得意科目や志望校の試験難易度に応じて、個別に作成された最適なカリキュラムを元に学習できる点が個別指導塾の大きな魅力です。
生徒のペースに合わせて学習できる
部活や課外活動などが忙しい高校生のお子様も多いのではないでしょうか。この点、集団指導塾では授業のスケジュールが決められていることが多く、生徒一人ひとりの都合に合わせることは難しいでしょう。
しかし、個別指導塾では生徒の予定や学習の進捗度に応じてスケジュールを調整しやすいので、遅れが生じることなく学習を続けることができます。
講師との信頼関係を構築しやすい
個別指導塾では、講師と生徒が1対1または少人数で向き合う時間が多いため、講師と生徒間の信頼関係を構築しやすいです。
講師側は、生徒の性格や学習スタイルを確認できることから、より効果的な指導ができます。生徒側も、講師に対して質問しやすくなるため、分からない部分を授業の場ですぐに解消できます。
個別指導塾のデメリット
- 競争意識を持ちづらい
- 集団塾よりも費用が高くなる
- 塾によってはグループ指導(講師1:生徒2以上)になる
競争意識を持ちづらい
個別指導塾では講師と生徒とでのコミュニケーションがほとんどなので、集団指導塾に比べて他の生徒との競争意識が芽生えにくいというデメリットがあります。競争がない環境では、自分の学力を客観的に把握する機会が減り、勉強に対するモチベーションが下がってしまうことも考えられます。
そのため、生徒の性格によっては競争意識を持たせる工夫や自主的に学習目標を設定するサポートが必要となるでしょう。
集団塾よりも費用が高くなる
生徒1人あたりの指導に要する時間や労力が大きくなるため、個別指導塾は集団指導塾に比べて費用が高くなる傾向があります。個別指導塾に通わせる場合は、家庭の経済的負担が増えることを念頭に置いておきましょう。
また、費用対効果を十分に考慮し、支払う費用に見合った学習成果が得られるかどうかをしっかりと検討することが大切です。
塾によってはグループ指導(講師1:生徒2以上)になる
個別指導塾と言ってもすべての塾が1対1の完全個別指導とは限らず、場合によっては1人の講師が2人以上の生徒を同時に指導することもあります。
大学受験には、生徒1:講師1の「完全個別指導塾」がおすすめ!
繰り返しになりますが、大学受験では志望校のレベルや受験科目に応じて生徒に求められる学習の内容は異なります。「完全個別指導塾」では生徒の志望校や目標に合わせて指導を受けることができます。
最適な学習プランを構築した上で、特定の科目や分野に集中して学習を進めるためにも可能であれば完全個別指導塾を選びましょう!
個別指導塾が向いているタイプの高校生は

個別指導塾は大学受験を控えた高校生であってもおすすめの教育サービスです。大学受験対策から日々の授業の予習・復習までをしっかりとサポート。
ここでは、個別指導塾が向いている高校生の特徴について紹介します。
目標設定が明確であること
目標が明確なのであれば、後は目標達成までの道のりを逆算するだけ。集団塾の場合、生徒一人ひとりのゴール設定を合わせるのが難しいため、苦い思いをすることもあるでしょう。
目標が明確であれば、知識をどんどん吸収していけます。いつでも気軽に勉強の相談ができる個別指導環境は、目標設定が明確な高校生にはとても有意義となります。
学習意欲が高い
学習意欲が高ければ、学校の授業内容だけでは物足りず、もっと深く学びたいという気持ちを持つことになります。時として、教育指導要領の内容に留まらない情報を求められることもあるでしょう。
学習指導要領の内容を超えた指導をするには、講師の質が強く求められます。さまざまな疑問に応えてくれる講師を見つけるなら個別指導塾が有利です。
勉強に苦手意識を持っている
勉強に苦手意識を持ってしまうと、将来的に苦労するケースが多く生じてきます。個別指導塾なら勉強に臨む敷居が高くないため、苦手意識を取り除くのには最適です。
勉強に対する苦手意識の払拭には講師との相性が重要。様々なタイプの講師が在籍している個別指導塾の方が相性の良い講師をマッチングできるでしょう。
大学受験に強い高校生向け個別指導塾を選ぶ上で重要な4つのポイント

大学受験に強い個別指導塾は数多く存在し、それぞれが異なる特徴があります。そのため、最適な塾を選ぶにはいくつかのポイントを考慮しなければなりません。
以下、個別指導塾を選ぶ際に重要となる4つのポイントについて説明します。
①講師レベル
完全個別指導の場合、講師が生徒に対してマンツーマンで指導を行うため、講師の指導力が学習成果に直結します。
また、大学受験対策が目的の場合、生徒の志望校に特化した指導が求められます。講師は専門的な知識を有しているほか、多くの受験科目に対応できるのが望ましいです。
講師が偏差値の高い国立の名門大学出身である場合、自らの受験経験や学習ノウハウも踏まえながら生徒に合わせた指導をしてくれることが期待されます。
もっとも、どの塾を選んでも生徒との相性が大事になるので、まずは各塾の無料体験授業を受けてみるのがよいでしょう。
②指導プラン
大学受験には「一般入試」「総合型選抜入試」「学校選抜型入試」などの入試方式があります。入試方式により求められる能力・特性も異なるので、指導プランに希望する入試方式の対策コースが含まれているかも大切です。
また、一般的な学習指導だけでなく、生徒一人ひとりの学習進捗や志望校のレベルに応じてオーダーメイドの学習計画を策定してくれる塾を選ぶとより効果的です。特に難関大学や特定の大学を目指す場合、それぞれの大学の入試傾向に精通した指導が必要になります。
③サポート体制
「講師が授業時間外でも質問に対応してくれる」「学習に集中できる自習室が完備されている」など、授業以外の自学自習に対するサポートの有無についても確認しましょう。特に大学受験では、疑問点を放置せずに迅速に解決することが学力向上の鍵となります。
さらに、進路指導や受験情報の提供など、志望校の決定に向けたサポートをしてくれる塾もあります。生徒が一人で悩まず、適切なアドバイスを受けながら受験準備を進められるような環境選びが重要です。
④料金体系
個別指導塾は一般的に費用が高くなる傾向があります。安さだけで選ぶのはリスクが高く、講師の指導レベルや指導プランなどが料金に見合っているかを慎重に検討しましょう。
個別指導塾の料金相場は以下の通りです。
指導形態 | 月謝(目安) |
---|---|
完全個別指導(講師1:生徒1) | 25,000~80,000円 |
個別指導(講師1:生徒2〜) | 20,000~50,000円 |
完全個別指導の場合はさらに費用が高くなる傾向がありますが、その分きめ細やかな指導を受けることができます。ご家庭の金銭的事情も考慮した上で最適な塾を選びましょう。
なお、月謝以外にも入会金・教材費・運営費などが別途発生する場合もありますので、事前によく確認しておきましょう。
大学受験に強い高校生向けおすすめ個別指導塾10校を徹底比較

個別指導塾のおすすめ10校を比較表にまとめました。
![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | |
サービス名 | 東大先生 | 個別指導塾トライプラス | 武田塾 | 東京個別指導学院 | 森塾 | 個別指導キャンパス | 松蔭塾 | 個別指導塾1対1のATOM | 代々木個別指導学院 | 明光義塾 |
ロゴ | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() | ![]() |
月謝(税込) | 24,800円〜 | 19,200円〜 | 約41,167円〜 | 26,136円〜 | 14,100円〜 | 13,980円〜 | 約41,167円〜 | 15,972 円〜 | 16,050円〜 | 16,500円〜 |
指導形式 | 講師1:生徒1 | 講師1:生徒1〜2 | 講師1:生徒1 | 講師1:生徒1〜2 | 講師1:生徒1〜2 | 講師1:生徒1〜3 | 講師1:生徒1 | 講師1:生徒1〜2 | 講師1:生徒1〜2 | 講師1:生徒1〜5 |
講師 | 東大生のみ | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 | 学生/社員 |
詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ | 詳細▶︎▶︎▶︎ |
以下、各塾について個別に解説します。気になった塾には資料請求や無料相談の申し込みをしてみましょう。
大学受験に強い高校生向けおすすめ個別指導塾ランキングTOP10

1位 現役東大生によるオンライン個別指導「東大先生」

東大先生とは
1位にランクインしたのは「東大先生」でした。東大先生は、現役東大生によるオンライン個別指導専門のサービスです。受験のプロである東大生がマンツーマンで指導する点が魅力です。
指導形式 | 完全個別指導(講師1:生徒1) |
---|---|
教室場所 | オンラインで全国対応 |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
東大先生のランキング評価
講師レベル | ・講師は全て現役東大生 ・講師採用率は12.5% |
---|---|
指導プラン | ・授業に加え、生徒専用の目標現状分析シート・学習計画シートを作成 ・理解度チェックテストを毎週実施 ・学習計画を元に、勉強の習慣化をサポート |
サポート内容 | ・質問し放題の個別指導部屋あり ・24時間LINEで質問・学習相談が可能 ・保護者への定期的な進捗報告 |
料金体系・コース | ・入会金:33,000円(現在入会金半額キャンペーン実施中!) ・通常プラン(自習室込み):44,800円〜/月 ・自習室単体プラン:24,800円〜/月 |
合計 | 95点/100点 |
東大先生の大学受験対策のおすすめポイント
東大先生では、生徒一人ひとりに合わせて、講師が受験から逆算した長期・中期・短期の学習カリキュラムを作成。学習カリキュラムを元にマンツーマン指導を行います。
担当講師との通常授業に加え、個別指導部屋を毎日開講しており、わからない問題はいつでも東大生に質問し放題です。
なお、東大先生では講師の採用を現役東大生に限定しています。東大の試験問題の難易度は高く、受験科目は日本で1番多いことから東大生講師は全科目を高水準で教える能力を有していると評価できます。
東大生講師の指導なら生徒の得意科目と苦手科目をバランスよく伸ばすことができるので生徒の総合点を最大化してくれるような指導が期待できます。
東大先生の口コミ
東大先生の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
オンライン自習室で毎日コツコツと勉強するのが日課になって、しかも自習室内で現役東大生の先生にすぐ質問できるから、わからないことがすぐ解消され勉強効率がとても高いと感じました。それに、定期的にある理解度チェックテストで、自分の進捗がちゃんと見えるようになったのも非常に良かったです。
引用:Google
ラインで質問もできるのは気楽で良いですが、24時間質問OKと入ってもすぐに答えが返ってくるわけではないのでその点はイマイチです。
引用:みん評
\公式サイトから問い合わせたい方はこちら!/
2位 個別指導塾トライプラス

個別指導塾トライプラスとは
2位にランクインしたのは「個別指導塾トライプラス」でした。個別指導塾トライプラスは147万人の指導実績に基づき体系立てたオリジナルのトライ式学習法を用いて、生徒を志望校合格に導きます。
指導形式 | 個別指導・オンライン(講師1:生徒1〜2) |
---|---|
教室場所 | 650教室以上(全国) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
個別指導塾トライプラスのランキング評価
講師レベル | ・学生講師・社会人講師が在籍 |
---|---|
指導プラン | ・一人ひとりに最適なオーダーメイドカリキュラムを作成 ・学校選びや学習プランの見直しも徹底サポート |
サポート制度 | ・自習スペースあり ・教室長が学習サポート ・保護者は学習状況をスマホで確認できる |
料金プラン | 約19,200円〜/月(高校3年生・90分×4回) |
合計 | 80点/100点 |
個別指導塾トライプラスの大学受験対策のおすすめポイント
個別指導塾トライプラスではお子様の学校の授業カリキュラムに合わせて、講師が効率良く個別指導を行います。
また、講師は最新の受験情報・志望校の情報に精通しているため、国公立大学や難関私立大学まで傾向を踏まえて授業を効率よく実施。その他にも、志望大学に合わせた小論文・面接対策・英語検定試験対策のプランも用意されています。
個別指導塾トライプラスの口コミ
個別指導塾トライプラスの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
担当教師の教え方がわかりやすい。教材、カリキュラムは必要参考書などアドバイスくれるのでそれを購入したり塾内の問題集などを参考に進めて行くので志望校にむけての教材、カリキュラムは的確かと思われる
引用:塾ナビ
”自習室が埋まることがない。ただ、授業スペースと近いため授業の声が聞こえる。時々、授業ではないことを話して盛り上がっているので集中できないことがある。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
3位 武田塾

武田塾とは
3位にランクインしたのは「武田塾」でした。武田塾は生徒へ授業を行わない代わりに自学自習の徹底管理を行うことを特徴とする個別指導塾です。
指導形式 | コーチング(講師1:生徒1) |
---|---|
教室場所 | 400教室以上(全国) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
武田塾のランキング評価
講師 | ・東大早慶などの難関大出身者を初めとした学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・大学受験対策など、さまざまな目的に合わせて最適なカリキュラムを提供 ・宿題のペース管理、確認テスト、個別指導など自学自習を徹底指導 |
サポート制度 | ・校舎からインターネット通話を使って難関大講師に直接質問可能 ・自習室を完備 |
料金プラン | 約500,000円〜1,000,000円/年 ※以下4つのコースあり ①徹底個別特訓 ②徹底管理特訓 ③宿題確認特訓 ④独学支援特訓 |
合計 | 75点/100点 |
武田塾の大学受験対策のおすすめポイント
武田塾では塾生一人ひとりにカウンセリングを行い、現在の成績・偏差値と得意科目・苦手科目を分析した上で特訓カリキュラムを作成します。生徒は特訓カリキュラムを元に学習を進めることにより自学自習の習慣を身につけることができる仕組みとなっています。
武田塾の口コミ
武田塾の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
子供が進んで勉強をするようになったので、塾のやり方や指導の仕方が良いのだと思います。
引用:塾ナビ
もっと勉強の進度ややり方を詳しく指導してほしい。あまり指導してもらっている実感がない。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
4位 東京個別指導学院

東京個別指導学院とは
4位にランクインしたのは「東京個別指導学院」でした。東京個別指導学院はベネッセグループの個別指導塾で、個別指導35年以上の実績を活かし独自ノウハウが詰まった大学受験指導を行う点が魅力です。
指導形式 | 個別指導・オンライン(講師1:生徒1〜2) |
---|---|
教室場所 | 260教室以上 (東京、神奈川、埼玉、千葉、愛知、京都、大阪、兵庫、福岡) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
東京個別指導学院のランキング評価
講師 | ・学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・1人ひとりの合格戦略に基づいたカリキュラムを作成 ・学習指導のほか、進路指導あり |
サポート制度 | ・自習スペースあり ・受験の不安を解消するご家庭へのサポート |
料金プラン | 講師:生徒=1:1(エクセレントコース) ・高校1年生・2年生 週1回(1コマ80分):約37,800円/月 週2回(2コマ160分):約63,720円/月 ・高校3年生・浪人生 週1回(1コマ80分):約39,528円/月 週2回(2コマ160分):約66,528円/月 講師:生徒=1:2 ・高校1年生・2年生 週1回(1コマ80分):約26,136円/月 週2回(2コマ160分):約41,472円/月 ・高校3年生・浪人生 週1回(1コマ80分):約27,432円/月 週2回(2コマ160分):約44,064円/月 |
合計 | 75点/100点 |
東京個別指導学院の高校受験対策のおすすめポイント
東京個別指導学院はベネッセグループならではの豊富な情報力・分析力・指導実績を活かした指導を実践。地域・学校別に蓄積された分析データを元に目標へ向けての最適なアドバイスをします。
学習面談では進路や志望校などの学習相談から出願戦略まで、きめ細かな受験指導を行います。
東京個別指導学院の口コミ
東京個別指導学院の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
授業を数回やって理解度をみてからカリキュラムを考えてくれた。教材は手持ちの物でOKなのが良かった。
引用:塾ナビ
高三で個別(1:2)だから仕方がないが、予想以上に高かった。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
5位 森塾

森塾とは
5位にランクインしたのは「森塾」でした。森塾は「先生1人に生徒2人まで」の個別指導で「1科目+20点の成績保証」や「安心の授業料」が好評の個別指導塾です。
指導形式 | 個別指導(講師1:生徒1〜2) |
---|---|
教室場所 | 229教室(2024年8月時点) (東京、神奈川、埼玉、千葉、茨城、群馬、栃木、静岡、大阪、新潟) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
森塾のランキング評価
講師 | ・学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・一人ひとりの生徒にあった効率的な勉強の仕方をマンツーマンで指導 ・生徒の学力やお住まいの地域に合わせた進路相談 |
サポート制度 | ・自習室完備 ・テスト結果・宿題忘れなどを保護者にメール通知 |
料金プラン | 約14,100円〜/月(80分授業) |
合計 | 75点/100点 |
森塾の大学受験対策のおすすめポイント
森塾では生徒との個別面談で、森塾オリジナルの『進学のしおり』を使用して受験情報を無料で伝えることで生徒のやる気を高めます。希望者に対して一人ひとりに合った効率的な「勉強の仕方」をマンツーマンで無料で指導しています。
森塾オリジナルの専用教材を用いて、生徒の高校の授業進度にあわせて先取り授業を実施しています。学校の授業がよく分かるようになるため、定期テストの点数が上がりやすく推薦入試などで有利になります。
森塾の口コミ
森塾の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
苦手な科目を伸ばす指導方法をして下さいました。生徒それぞれに合ったカリキュラムを作ってくださっていたようで、本人のやる気にも繋がりました。
引用:塾ナビ
先生に分からない問題を教えてもらおうとするとたまに解き方も分からなくて教えられない先生もいる
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
6位 個別指導キャンパス

個別指導キャンパスとは
6位にランクインしたのは「個別指導キャンパス」でした。個別指導キャンパスは、圧倒的低価格と高品質をウリとする個別指導塾です。
指導形式 | 個別指導(講師1:生徒3) |
---|---|
教室場所 | 約360教室(2024年8月時点) (東京・埼玉・千葉・愛知・大阪・兵庫・京都・奈良・滋賀・愛媛・福岡) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
個別指導キャンパスのランキング評価
講師 | ・学生講師・社会人講師 ・定期的に講師の研修会や勉強会を実施 |
---|---|
指導プラン | ・「難関国公立大学進学コース」、「学校推薦型選抜対策コース」など、志望校の受験方式に応じた指導プランあり ・個別専用教材を使用 ・一人ひとりの目標に合わせたオーダーメイドカリキュラムを作成 |
サポート制度 | ・定期的に進路面談を実施 ・成績保証制度(テストの点数が60点以下の場合、20点UPを保証する制度)あり |
料金プラン | 高校1年生 約13,980円/月(週1回80分) 高校2年生・3年生 約15,980円/月(週1回80分) |
合計 | 75点/100点 |
個別指導キャンパスの大学受験対策のおすすめポイント
個別指導キャンパスでは、学年ごとに異なるアプローチを行い、生徒を志望校合格へサポートします。
- 高校1年生の指導:クラブ活動が忙しい中でも定期試験で高得点をとるための、高校生の学習の仕方を定着させます。
- 高校2年生の指導:高校2年生で学習する内容の定着と共に、高校1年生で習った内容の反復学習を無理なく実施し大学入試に備えます。
- 高校3年生の指導:高校1・2年生で学んだ内容の定着を図ると共に、入試レベルの問題が解けるまでのレベルアップを行います。
個別指導キャンパスの口コミ
個別指導キャンパスの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
宿題の内容が、その日やったことの復習なので、定着しやすい。カリキュラムは志望校や模試の結果によって作成される。
引用:塾ナビ
一対一ではなく数名に対して講師が1人だった為、わからないことを聞かずに帰ってくることが多かった。宿題をしていなくてもあまり何も言われないなどもあった。”
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
7位 松蔭塾

松蔭塾とは
7位にランクインしたのは「松蔭塾」でした。松陰塾では「①わかるところから始める」「 ②わかるまで先に進まない 」「③わかるまで繰り返す」という3大法則の「ショウイン式」指導法に基づいた教育方針を掲げています。
お子様の自立学習能力を徹底して培うことで志望校合格を目指す個別指導塾です。
指導形式 | 完全個別指導(講師1:生徒1) |
---|---|
教室場所 | 300校以上(全国) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
松蔭塾のランキング評価
講師 | ・大学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・自立学習教材「Showinシステム」で学習の穴を自ら発見 ・講師は進捗指導とヤル気を引き出す教育コーチとして生徒の学習状況を徹底管理 |
サポート体制 | ・自習室を完備 ・学期末に塾長と保護者の面談あり |
料金体系・コース | 週2回コース 約28,160円〜/月 週3回コース 約32,560円〜/月 週5回コース 約36,960円〜/月 ※料金は校舎により異なる |
合計 | 70点/100点 |
松蔭塾の大学受験対策のおすすめポイント
松蔭塾では自立学習教材「Ai-Showinシステム」で、しっかりと学習の穴を埋めることができます。自らの理解度に応じて学習が進むので、学習習慣が身につきやすいと評判です。
また、自分のペースで授業の先取り学習もできるので学校の授業での理解度もUPし、大学受験を有利に進めることができます。
松蔭塾の口コミ
松蔭塾の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
疑問には、時間が過ぎてもとことん付き合ってくれる。一人一人にあった内容の話し方をしてくれる。自分で解こうと意識をしっかり持たせてすぐには助けないので見につく。
引用:塾ナビ
パソコンで進めていく学習法で、間違えると先に進めず正解も分からないため、止まってしまうことが多く飽きてしまうと言っていた。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
8位 個別指導塾1対1のATOM

個別指導塾1対1のATOMとは
8位にランクインしたのは「個別指導塾1対1のATOM」でした。個別指導塾1対1のATOMは黒板を使って、わかるまでとことんマンツーマン指導を行う点が特徴です。
指導形式 | 個別指導(講師1:生徒1〜2) |
---|---|
教室場所 | 45校(2024年8月時点) (東京・神奈川・埼玉) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
個別指導塾1対1のATOMのランキング評価
講師 | 学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・志望校対策として、個人別に合格までのカリキュラムを作成 ・一人ひとりにあったぴったりの勉強法を教室長が直接指導 |
サポート内容 | ・定期的な進路面談を実施 ・成績保証制度あり |
料金プラン | ・マンツーマンW(講師1:先生2)の場合 高校1年生・2年生 約15,972円〜/月 高校3年生・既卒 約17,072円〜/月 ・マンツーマンA(講師1:生徒2)の場合 不明 |
合計 | 70点/100点 |
個別指導塾1対1のATOMの大学受験対策のおすすめポイント
個別指導塾1対1のATOMでは高校3年生を対象とした受験生オプションとして「志望校対策」「内部進学対策」のサポートがついています。
また、学校推薦型選抜・総合型選抜・内部推薦など多様化した推薦型選抜に対応した授業も実施しています。
個別指導塾1対1のATOMの口コミ
個別指導塾1対1のATOMの良い口コミと悪い口コミをまとめました。
ただ単に授業を受けて演習ではなく、学校でわからなかった問題を持ち込んで教えてもらえるのか良かったと思います
引用:塾ナビ
個別指導なので、1:1での指導でしたが、指導してくださる先生が日によってバラバラなのがとても気になりました。子供のことを考えると、なるべく決まった先生に指導してほしい気持ちです。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
9位 代々木個別指導学院

代々木個別指導学院とは
9位にランクインしたのは「代々木個別指導学院」でした。代々木個別指導学院は「認める」「ほめる」「励ます」指導によりやりとげる力を培うことを理念とする個別指導塾です。
指導形式 | 個別指導(講師1:生徒1〜2) |
---|---|
教室場所 | 76教室(2024年8月時点) (東京、神奈川、埼玉、千葉) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
代々木個別指導学院のランキング評価
講師 | 学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・一人ひとりで異なる個性・能力・目標に応じたオーダーメイドの学習プランを作成 ・適切なペースで指導する「フリーステップ学習」を実施 |
サポート内容 | ・予約制の自習ブース完備 ・学習に関するあらゆる悩みを相談可能 |
料金プラン | 1科目:約16,050円〜/月 2科目:約30,700円〜/月 |
合計 | 65点/100点 |
代々木個別指導学院の大学受験対策のおすすめポイント
代々木個別学院では、志望校を決定した後、生徒の実力や志望校にあわせた「キミ専用カリキュラム」を作成します。
基礎学力の定着が不完全な場合は「リターン学習」でわからないところに戻って学習し、基礎学力が定着してきたら「フリーステップ学習」で理解度に応じた学習を進めます。
また、専門の総合学習アドバイザーが進路指導やメンタル面のサポートなど、志望校合格までアドバイスしてくれるので保護者は安心です。
代々木個別指導学院の口コミ
代々木個別指導学院の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
様々な教材を使ってこじん、個人の力に合わせて選んでいただけるところは
ものすごく良かったのではないかと感じた。
引用:塾ナビ
わからないところを質問した際に曖昧な返事をされたことがあると聞いたことがある。
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
10位 明光義塾

明光義塾とは
10位にランクインしたのは「明光義塾」でした。明光義塾は個別指導のパイオニアとして長年培った経験とノウハウを活かした生徒自らが考えることを重視した指導で有名。
テストや受験本番に発揮できる力を養うことを目指している個別指導塾です。
指導形式 | 個別指導・オンライン(講師1:生徒1〜5程度) |
---|---|
教室場所 | 全国2,000教室以上(2024年8月時点) |
対応科目数 | 5科目(英・数・国・理・社) |
無料体験 | あり |
明光義塾のランキング評価
講師 | 学生講師・社会人講師 |
---|---|
指導プラン | ・志望校や学力に応じたオーダーメイドの学習プランを提案 ・「単元・分野別対策コース」「入試得点力強化コース」などのオリジナルコースあり |
サポート制度 | ・生徒、保護者との定期的なカウンセリングを実施 ・家庭学習サポートサービスあり |
料金プラン | 高校1年生 約16,500円/月(週1回90分) 高校2年生 約17,600円/月(週1回90分) 高校3年生 約18,700円/月(週1回90分) |
合計 | 65点/100点 |
明光義塾の大学受験対策のおすすめポイント
明光義塾では入試までのスケジュールを逆算して、第一志望校合格に最適な学習プランを個別指導と映像授業を組み合わせてオーダーメイドで提案します。個別ならではのきめ細やかな学習進捗管理と指導で志望校合格に導きます。
また、2023年度の大学合格者数12,929人(※(株)日本能率協会総合研究所 2024年4月調べ)という合格実績を誇っているので安心感があります。
明光義塾の口コミ
明光義塾の良い口コミと悪い口コミをまとめました。
塾長が生徒たち一人一人に声がけされていたので、しっかり個々の性格や状況を把握していただけそうだと思いました。
引用:塾ナビ
個別指導なのでわからないところは聞けるのですが他の子の指導をしているときわからないところが解けず時間が無駄になるときがあります
引用:塾ナビ
\ 公式サイトから問い合わせたい方はこちら /
大学受験に強い高校生向け個別指導塾でよくある質問

個別指導のよくある質問
追加費用はかからないのでしょうか
個別指導塾は講師との相性が重要です。なので、必要に応じて交代が生じることはやむを得ません。
一部の個別指導塾では講師交代を嫌う先があります。交代の際には追加手数料を取られる可能性があるので注意してください。
集団指導塾のように季節講習はあるのか
個別指導塾では生徒一人ひとりに合わせた授業カリキュラムを構築するため、季節講習という考え方をあまりしません。必要であれば、季節講習のように短期集中の授業カリキュラムを組んでも良いでしょう。
オンライン個別指導のよくある質問
オンライン授業のような画面越し授業でも成績は上がるのか
今のオンライン授業は、慣れれば対面と同程度かそれ以上の感度で受講することができます。保護者の心配をよそに今の子どもたちは、想像以上にオンラインサービスをうまく使いこなします。
画像ファイル・動画の共有など、板書以上に理解が進む可能性すらありますよ。
進路指導はしてもらえるのか
オンラインサービスであれば、エリアに捉われない様々な受験情報が集約されています。広い視野で大学受験の進路指導が可能です。
例えば、北海道・九州に居住していても首都圏のリアルな大学情報を届けることができるでしょう。
大学受験に強い高校生向けおすすめの個別指導塾は、東大先生!

さまざまな要素を総合的に考慮した結果「東大先生」をランキング1位に選びました。
ただし、どの塾を選んだ場合でも講師と生徒の相性は実際に授業を受講してみないと分からない場合も多いので、まずは無料相談に申し込んでみるのがオススメです。
お子様の将来を考えると、なるべく早く行動した方がよいのではありませんか?
東大先生では、無料で学習相談を受け付けています。30秒で登録が完了しますので、まずは申し込んでみましょう。
\公式サイトから問い合わせたい方はこちら!/
本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます。