「英文法の参考書がたくさんあってどれを選んだらいいかわからない」や「英語が苦手だけどどれがわかりやすいの?」という悩みはありませんか?
実際に本屋に行ってみると、さまざまな出版社が英文法の参考書を販売しており、レベルも違います。もし、自分のレベルに合っていない参考書を使用すると、思うように点数が伸びず、効率の悪い勉強をすることになってしまいます。
本記事では、英文法の参考書を正しく選ぶ方法を対象者別やレベル別に解説するほか、使用する際のポイントなどを伝授します!
「英文法を身につけたい方」や「英語の点数を伸ばしたい方」はぜひ参考にしてみてください。
- 英文法の参考書の選び方で1番大切なのは自分のレベルに合わせること
- 問題数や使いやすい参考書を選ぶことも大切
- 英文法の参考書は1冊ずつ完璧になるまで取り組む
- インプットとアウトプットを意識し、繰り返し問題を解くことで英文法が効率よく覚えられる
- 中学生におすすめな英文法の参考書を「基礎固め」「高校受験対策」「定期テスト対策」の3項目で解説
- 大学受験生におすすめな英文法の参考書を「共通テスト対策」「偏差値40台」「偏差値50台」「偏差値60台以上」の4項目で解説
- 社会人におすすめな英文法の参考書は「一億人の英文法 すべての日本人に贈る「話すため」の英文法」
- TOEIC対策におすすめな英文法の参考書を「初心者」「中級者」「上級者」の3項目で解説
- オンライン家庭教師「東大先生」を利用して最短ルートで成績アップを目指そう!
\ 今なら先着100名様入会金半額!/
英文法の参考書の選び方
英文法の参考書にはたくさんの種類がありますが、自分に合ったものを選ぶには下記のコツがあります。
- 自分のレベルに合わせる
- 事前に参考書の問題数を確認する
- 使いやすさを見極める
1つずつ解説していくので、自分に合った参考書を知りたい方は参考にしてみてください。
自分のレベルに合わせる
英文法の参考書を選ぶうえで1番大切なのが自分のレベルに合ったものを選ぶことです。
もし、自分のレベルより高い参考書を選んでしまうと、なかなか理解できず点数につながらないほか、英語の勉強自体が嫌いになってしまいます。逆に、自分のレベルより低い参考書を選ぶと、すでに知っていることばかりで得られる知識が少なく、買った参考書もお金も無駄になる可能性が高いです。
大学受験生で自分のレベルがわからない方は、今の英語の学力で合格できそうな大学の過去問を解いてみましょう。やり方は下記の通りです。
- 今の英語の学力で合格できそうな大学の過去問を解く
- 初めて解く過去問で7割の点数を2回、または8割の点数が1回で取れた
- 大学のレベルを上げて過去問を解く
- 1~3を繰り返す
- 正答率が7割未満になった大学の過去問の1つ下が今の自分のレベル
英語は基礎からの積み重ねが大切な科目なため、英文法に不安を感じている方は「中学の基礎」から勉強することをおすすめします。
また、参考書の解説を読み、自分で理解できるレベルのものを選ぶことも大切です。
事前に参考書の問題数を確認する
参考書を選ぶときには、問題数がどのくらいあるのか事前に確認することがポイントです。
英文法は、知識を学んだあと、問題をたくさん解くことで理解が深まるため、問題数が多い参考書を選ぶことをおすすめします。
もし、自分が選びたい参考書に問題数が少ないときは、別で問題集の購入を検討しましょう。その際には、解説がわかりやすいものを選ぶことがおすすめです。
使いやすさを見極める
自分のレベルや問題数がわかったら、使いやすい参考書を選ぶことがおすすめです。好みのデザインや出版社などを選ぶことでやる気につながります。
例えば、英語に苦手意識を持っている方はいきなり白黒の文字ばかりの参考書を見るとモチベーションが下がり、挫折してしまいます。そこで、イラストが多めのものやマンガ形式のものを選ぶと、取り組むハードルが下がったり、理解がしやすくなったりします。
また、リスニング力も身につけたい方は、CDや音声付きの参考書を選んだり、通勤通学など隙間時間にも勉強したい方は、A6サイズやB6サイズの持ち運びやすいミニサイズの参考書を選ぶなど、自分の使いやすい参考書を選びましょう。
英文法の参考書を使用するときのポイント
英文法の参考書を使用するときは下記の方法がおすすめです。
- 英文法の参考書を1冊ずつ完璧にする
- 繰り返し問題を解く
- インプットとアウトプットをバランスよく勉強する
ポイントをおさえて勉強し、効率よく英文法をマスターしましょう。
英文法の参考書を1冊ずつ完璧にする
英文法の参考書で勉強する際は1冊のみ使用することがおすすめです。
何冊も手を出してしまうと、見るのに時間がかかり効率が悪くなります。また、英語という同じ言語であるため、レベルは異なりますがどの参考書も内容は一緒です。
同じ参考書を何度も繰り返し勉強することで、知識が定着し得点につながります。1冊の正答率が9割以上になり、時間にも余裕がある場合は、ワンランク上の参考書に取り組みましょう。
繰り返し問題を解く
英文法を勉強するときは何度も繰り返し問題を解くことが大切です。
人間は、新しいことを覚えても時間と共に忘れる生き物なため、繰り返し問題を解くことにより、知識が定着しやすくなります。おすすめの解き方は下記の通りです。
- 1ページ分の問題を解き、答え合わせをする
- 正解の根拠まで言えたら〇、言えなかった場合と不正解は×にする
- ×の解説をしっかりと確認する
- 同じ範囲を最初から解き直しをする
- 解き直しが完璧にできたら次のページに進む
- 1~5を1日の範囲全てに行う
- その日やった全範囲を再び解き直しする
- 1~7を何日か繰り返す(4日間を目安にする)
- 今までやった範囲をすべて解き直す
これをすることで3~5回は問題を解くことになり、英文法がしっかりと定着します。
インプットとアウトプットをバランスよく勉強する
英文法は、文法を学ぶインプットと、覚えた後に書いたり話したりするアウトプットの両方が大切です。
インプットだけでは知識が定着しにくく効率が悪いため、覚えた後は必ず問題を解いたり、他人に説明するなどのアウトプットすることをおすすめします。
アウトプットには、問題を解くほかに他人に説明する方法があります。自分がしっかり理解できていなければ、他人に説明ができません。うまく説明できないところや質問に回答できないところは、自分の理解が十分にできていないということです。
他人に説明ができるレベルを目指すことで、理解を深められます。
1人での学習が不安なときは東大先生がおすすめ!
1人での勉強に不安がある方はオンライン家庭教師「東大先生」の利用がおすすめです。
東大先生は今話題のコーチング塾で、生徒1人1人専用のカリキュラムを作成し、完全マンツーマンコーチングで効率的に成績アップを目指せます。
コーチング塾とは、毎日の自主学習の計画を立てたり、生徒1人1人に合った受験カリキュラムを作成し、問題を解く方法だけでなく、学習の仕方から指導してくれるのが特徴です。
英文法の参考書の進め方やわからない問題の解説、学習の仕方から指導してもらい、成績アップを目指しましょう。また、アウトプットする際には東大先生に話したり、英作文を添削してもらうことを繰り返していくことで、英語表現や文法をマスターすると同時に、英語でのコミュニケーションも取れるようになります。
おすすめの英文法の参考書12選を発表!
英文法の参考書にはさまざまな出版社やレベルがあり、どれを選んだらいいのか迷ってしまうという悩みはありませんか?
ここでは、おすすめの参考書をレベル別や目的に合わせて紹介します。
参考書選びに迷っている方は参考にしてみてください。
中学生におすすめな英文法の参考書
中学生におすすめな参考書を目的別で3冊紹介します。
- 基礎からしっかり学習したい場合
- 定期テストの対策をしたい場合
- 高校受験の対策をしたい場合
参考書選びに悩んでいる中学生はぜひ参考にしてみてください。
基礎からしっかり学習したい場合
引用:Amazon
基礎からしっかり学習したい方はこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 中学英語をもう一度ひとつひとつわかりやすく。改訂版 |
出版社 | 学研プラス |
発売日 | 2022年3月10日 |
単行本 | 328ページ |
監修 | 山田 暢彦 |
フルカラーのイラストが付いており、難しい用語を避けた、わかりやすい解説が特徴で、中学校3年間の全ての英文法を、基礎から学習できる1冊になっています。
また、CDが2枚付いているほか、無料のアプリ(my-oto-mo)や各ページのQRコードからスマホで音声の再生ができ、発音やリスニング力も鍛えることが可能です。
定期テストの対策をしたい場合
引用:Amazon
学校の定期テスト対策をしたい方はこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 中学教科書ガイド 英語 |
出版社 | 文理 |
発売日 | 2021年2月25日 |
単行本 | 289ページ |
著者 | あすとろ出版 |
高校受験は内申点も重要な評価になるため、定期テストの対策をしっかりすることが大切です。
「中学教科書ガイド」シリーズは教科書ごとに対応しており、自分が使っている教科書や学年に合わせて使用することで、定期テストの対策ができます。要点と答えがわかりやすく解説されているほか、教科書の内容が全て載っているため授業の予習・復習にも活躍する1冊です。
また、QRコードが付いており、スマホで音声や動画を視聴しながら学習を進められるため、リスニング力の向上や理解を深められます。
高校受験の対策をしたい場合
引用:Amazon
高校受験の対策をしたい方はこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 中学英文法 Fine[改訂版] |
出版社 | Z会 |
発売日 | 2021年4月13日 |
(ソフトカバー) | 単行本296ページ |
監修 | 渡辺 いづみ |
Z会のデータベースをもとに、つまずきやすいポイントをわかりやすく丁寧に解説された、日々の学習から入試対策まで対応できる参考書です。
イラスト付きの例文があり、1ユニットごとに「解説を読んで問題を解く」という構成のため、中学校の英文法が効率よく学習できます。また、音声のダウンロードやストリーミングにも対応しており、聞く力や話す力なども鍛えることが可能です。
参考書には別冊で、近年の高校入試問題から厳選した文法問題集「入試突破チェックテスト」が付いており、理解力を確認するほか、入試対策もできます。
【大学受験】高校生におすすめな英文法の参考書
大学受験の対策におすすめな参考書をレベル別に5冊紹介します。
- 共通テストの対策
- 偏差値が40台の場合
- 偏差値が50台の場合
- 偏差値が60台以上ある場合
大学受験を考えている高校生はぜひ参考にしてみてください。
共通テストの対策
引用:Amazon(リーディング)・Amazon(リスニング)
共通テストの対策をしたい方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リーディング (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) | 改訂第2版 1カ月で攻略! 大学入学共通テスト英語リスニング[音声DL付] (英語の超人になる!アルク学参シリーズ) |
出版社 | アルク | アルク |
発売日 | 2024年9月12日 | 2024年9月12日 |
単行本 | 532ページ | 364ページ |
監修 | 森田 鉄也 | 森田 鉄也 |
著者 | 斉藤 健一 | 岡﨑 修平 |
同じシリーズでリーディングとリスニングがあります。共通テストに特化しており、1か月という短期間で対策ができるため、受験まで時間のない方にもぴったりな参考書です。
問題の流れをつかむ「読む型(リーディング)・聴く型(リスニング)」と、出題ポイントを攻略する「解く型」の2つの型があります。奇数日に「読む型・聴く型」、偶数日に「解く型」という学習をすることで、客観的に問題をとらえながら早いかつ正確に解答できるようになることが可能です。
リスニングにはスマホアプリで音声の無料ダウンロードが付いています。
偏差値40台の場合
引用:Amazon
英語の偏差値が40台の方や基礎から学習したい方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】 (名人の授業) |
出版社 | ナガセ |
発売日 | 2014年2月28日 |
(ソフトカバー) | 単行本230ページ |
著者 | 大岩 秀樹 |
中学レベルの基礎から英文法を学べる、タイトルにもある通り「いちばんはじめ」に使いたい講義形式の参考書です。
「これでわからなかったら、もうおわり!?」といわれているほどわかりやすく、英文法の基礎を固められます。大学受験のほか、TOEICや英検、英語4技能(読む/聞く/話す/書く)試験の対策も可能です。
また、有料で音声学習ができるアプリがあり、再生の速度や回数などを自由に設定できるほか、読まれている部分がハイライト表示されるためリスニングや音読の練習に最適です。
- App StoreまたはGoogle Playで無料アプリ「東進ブックスStore」をダウンロード
- 東進ブックスStoreの「Store」から「大岩のいちばんはじめの英文法【超基礎文法編】」を購入
偏差値50台の場合
引用:Amazon
英語の偏差値が50台の方や基礎が理解できている方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 英文法・語法 Vintage 4th Edition |
出版社 | 株式会社いいずな書店 4訂版 |
発売日 | 2023年10月1日 |
単行本 | 608ページ |
著者 | ・篠田 重晃 ・米山 達郎 |
大学受験に必要な英文法や語法、イディオムや会話表現など広い分野を効率よく学習できる1冊です。
解説が詳しいため、問題の着眼点や解き方、選択肢の解説など、問題を解く力を養えます。また、最終章には文法の知識をもとに、英文の構造を把握し、意味が通じるかを検証する演習問題があり、英文を読む力や書く力も身につけることが可能です。
また、最新の入試を徹底的に研究し、頻出問題や入試傾向を踏まえた攻略ポイントが厳選されているほか、超頻出問題の確認や必須項目を知識が定着しやすい順番で学習ができます。
この参考書が難しく感じる方は、英文法の基礎から学習することがおすすめです。
偏差値60台以上ある場合
引用:Amazon
英語の偏差値が60以上ある方や、難関大学を目指している方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 大学受験スーパーゼミ 全解説 頻出英文法・語法問題 1000[増補改訂版] |
出版社 | 桐原書店 第2版新 |
発売日 | 2024年1月12日 |
単行本 | 512ページ |
著者・編集 | ・瓜生 豊 ・篠田 重晃 |
基礎から難関大学レベルまでの問題が1000問以上あり、「問題編」+「解答・解説編」の2分冊形式になっている参考書です。
問題編は、4択問題が中心になっているほか、難関大学での出題が多い正誤指摘問題や受験生の苦手意識が強い整序問題が文法ごとに記載されています。また、入試問題の語法分野も多く記載されており、文法と語法の両方の対策が可能です。
解答・解説編は丁寧で詳しく、解答の正誤を確かめたうえで解説を読むことで、英文法や語法が定着し、入試レベルの英語力を身につけられます。
この参考書は、基礎が定着していないと時間がかかり難しく感じてしまうため、しっかりと基礎を学習してから取り組むようにしましょう。また、問題数が多いため計画的に取り組むことをおすすめします。
社会人におすすめな英文法の参考書
引用:Amazon
社会人の方で英文法を復習したい方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 一億人の英文法 すべての日本人に贈る「話すため」の英文法(東進ブックス) |
出版社 | ナガセ |
発売日 | 2011/9/9 |
単行本 | 688ページ(ソフトカバー) |
著者 | ・大西 泰斗 ・ポール・マクベイ |
文法用語があまり使われていないため、堅苦しい説明が苦手な方でもわかりやすい丁寧な解説が特徴です。
すべての日本人が英語を話す力や書く力など、実用的な英語力を身につけられます。また、ネイティブスピーカーの意識を豊富なイラストやコラムで「話す・読む・聞く」ための知識を学ぶことが可能です。
有料でアプリもあります。確認テストや音声学習もでき、再生の速度や回数など自由に設定が可能です。購入の方法は下記の通りです。
- App StoreまたはGoogle Playで無料アプリ「東進ブックスStore」をダウンロード
- 東進ブックスStoreの「Store」から「一億人の英文法」を購入
TOEIC対策におすすめの参考書
TOEICの対策におすすめな参考書をレベル別に3冊紹介します。
- 初心者【目標600点】
- 中級者【目標700点】
- 上級者【目標800点以上】
TOEIC対策の参考書選びに悩んでいる方はぜひ参考にしてみてください。
初心者【目標600点】
引用:Amazon
TOEICを初めて受ける方や600点を目標としている方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 【別冊模試・CD-ROM・音声DL付】はじめて受けるTOEIC(R) L&Rテスト 全パート完全攻略 |
出版社 | アルク |
発売日 | 2018年3月7日 |
単行本 | 344ページ |
著者 | 小石 裕子 |
パート別の対策や実力がアップする勉強法、完全模試などTOEICのスコアを上げるために必要な全てが詰まった1冊完結型の参考書です。
新形式に対応したスコアアップの対策があり、「600点クリア」と「730点以上狙い」の2段階式で記載されており、目標スコアや使える時間に合せて活用できます。また、効果的な学習方法を伝授してくれるほか、200問の完全模試で予行演習や時間配分などの練習も可能です。
付属のCDがあるほか、頻出語彙・表現セレクションや読解トレーニングなどの無料ダウンロード特典もあります。
中級者【目標700点】
引用:Amazon
TOEIC700点以上を目標にしている方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | 1駅1題! TOEIC L&R TEST 文法特急 (TOEIC TEST 特急シリーズ) |
出版社 | 朝日新聞出版 |
発売日 | 2021年3月5日 |
新書 | 336ページ |
著者 | 花田 徹也 |
TOEICを受けるうえで必ず押さえておきたい重要表現や、タイプ別にPart5の攻略法がしっかり解説されている中級者向けの1冊です。
1問1答の構成で、さまざまな問題がランダムに出題されるため、瞬時にタイプを見分けて解く力が鍛えられます。また、各問題にヒントが記載してあるほか、解答には問題のタイプごとに攻略法が解説されていることが特徴です。
この参考書は、問題が「550点・730点・900点」とレベルや難易度ごとに分かれています。700点を目標にしている方は、無理に900点レベルに手を出さず、550点と700点のレベルを徹底的に取り組むことがおすすめです。
また、スマホ対応の無料音声ダウンロードもあり、著者である花田先生の全問解説朗読が付いています。
上級者【目標800点以上】
引用:Amazon
TOEIC800点以上やより高得点を目標にしている方にはこちらの参考書がおすすめです。
名前 | TOEIC L&Rテスト 文法問題 でる1000問 |
出版社 | アスク 第2版 |
発売日 | 2017年6月10日 |
(ソフトカバー) | 単行本656ページ |
著者 | TEX加藤 |
初心者から上級者までの幅広い方を対象とした参考書で、問題数が1000問以上ととても多いことが特徴です。
構成は左ページに問題、右ページに解説と見開きでセットになっているため学習がサクサク進みます。また、解説がとても分かりやすく、選択肢の正解・不正解の理由までしっかりと説明されており、「なんとなく解けた」ではなく論理的に素早く解答することが可能になります。
本冊の問題をシャッフルしてコンパクトにまとめた別冊があり、総復習や持ち歩いて学することに適しています。また、音声無料ダウンロードもできるため、Part5はもちろんリスニングの対策にもぴったりな1冊です。
オンライン家庭教師「東大先生」に英文法の参考書を解説してもらおう!
「英文法の参考書を1人で理解できるか不安」や「どうやって勉強したらいいかわからない」など悩みはありませんか?
オンライン家庭教師「東大先生」なら、完全マンツーマン指導で生徒1人1人に合わせたカリキュラムを作成し、成績アップを目指せます。
自分だけの専用カリキュラムで効率よく学習し、英文法をマスターしましょう!
オンライン家庭教師「東大先生」とは?
オンライン家庭教師「東大先生」の特徴は下記の通りです。
- 現役東大生のマンツーマン授業で成績アップ
- お子様1人1人に合わせた受験カリキュラムを作成
- オンライン自習室で、東大生にいつでも質問し放題の学習環境を提供
- 365日・24時間、担当講師によるLINE質問対応
- 毎週理解度を確認するチェックテストを実施
成績の伸ばし方を熟知した現役東大生が、生徒1人1人専用のカリキュラムを作成し、より効果的な勉強の方法を教えてくれます。
オンライン自習室では、学校の宿題や受験勉強、参考書などを進める上でわからないところが出た場合、ブレイクアウトルームに移動し、東大先生と1対1で問題解説などの個別指導を受けることが可能です。
また、365日・24時間、担当講師によるLINE質問対応もあり、つまずいた問題をすぐに聞ける環境が整っています。
自分に合った参考書ルートを東大先生に作成してもらおう!
参考書ルートとは「〇〇大学に合格したい」や「偏差値をいくつ上げたい」など目的に合わせて逆算した参考書の学習計画のことです。
東大先生は講師全員が現役の東大生であり、最難関の東京大学受験を乗り越えた全国トップの学力を持っています。生徒1人1人に合った専用のカリキュラムを組み、完全マンツーマン指導で正しい勉強法を教えてくれるため、最短ルートで成績アップを目指すことが可能です。
英文法をマスターし成績アップを目指したい方は東大先生を頼ってみませんか?
まずは無料学習相談だけでもぜひ受けてみてください!
本サイトの表記には、一部プロモーションを含みます。