近年、医学部の新設・定員増が見られましたが同じく志願者数も増加し、変わらず医学部の入学は狭き門になっています。中でも私立大学医学部の人気が特に高まり、競争率が過去に見ないほどの高倍率でした。
医学部といえば、入試難易度と同じくらい学費が注目されているでしょう。私立大学の中には、総額4,000万円を超える医学部も複数校存在します。
しかし、高い学費の大学がある一方、学費の減額・奨学金制度の充実が図られる私立大学が増え、多くの家庭で受験が可能となりました。結果、より医学部人気が高まりを見せることになっています。
この記事では、医学部の偏差値を中心に学費や入試動向について紹介します。
- 国公立・私立大学医学部の偏差値ランキング
- 医学部合格には偏差値と同じくらい入試問題との相性が重要
- 奨学金制度の充実などで一般家庭でも私立大学医学部が受験可能に
- 難易度が下がる医学部地域枠の利用はよく考えて
- コーチング指導は医学部合格の近道になる!?
\ 今なら先着100名様入会金半額!/
国立大学医学部偏差値一覧
偏差値 | 国立大学医学部 | 共通テストボーダー |
77 | 東京大学 | 92% |
76 | 京都大学 | 90% |
74 | 大阪大学 | 89% |
72 | 東京医科歯科大学 | 90% |
71 | 北海道大学 | 85% |
東北大学 | 86% | |
千葉大学 | 87% | |
防衛医科大学校 | ー | |
名古屋大学 | 87% | |
神戸大学 | 88% | |
九州大学 | 87% | |
70 | 筑波大学 | 84% |
岡山大学 | 84% | |
広島大学 | 84% | |
69 | 新潟大学 | 82% |
金沢大学 | 83% | |
信州大学 | 81% | |
岐阜大学 | 81% | |
浜松医科大学 | 81% | |
三重大学 | 81% | |
滋賀医科大学 | 82% | |
愛媛大学 | 80% | |
長崎大学 | 81% | |
熊本大学 | 83% | |
鹿児島大学 | 82% | |
68 | 群馬大学 | 80% |
富山大学 | 80% | |
山梨大学 | 86%(後期) | |
山口大学 | 80% | |
徳島大学 | 81% | |
67 | 弘前大学 | 80% |
秋田大学 | 81% | |
山形大学 | 83% | |
福井大学 | 81% | |
鳥取大学 | 81% | |
島根大学 | 80% | |
香川大学 | 81% | |
高知大学 | 80% | |
佐賀大学 | 81% | |
大分大学 | 80% | |
宮崎大学 | 81% | |
66 | 旭川医科大学 | 80% |
琉球大学 | 80% |
国立大学医学部の学費は、東京医科歯科大学・千葉大学(総額約415万円)の例外もありますが、一律入学金282,000円、授業料535,800円の総額約350万円です。
偏差値の差は大学の歴史が最も影響を及ぼし、そこに試験難度・立地・研究力などが複合されて決まります。旧帝大・旧制医科大学に関しては、卒業後の研修・就職において優位と言われています。
公立大学医学部偏差値一覧
偏差値 | 公立大学医学部 | 共通テストボーダー |
70 | 横浜市立大学 | 86% |
名古屋市立大学 | 83% | |
大阪公立大学 | 87% | |
69 | 京都府立医科大学 | 83% |
奈良県立医科大学 | 86% | |
68 | 札幌医科大学 | 81% |
和歌山県立医科大学 | 81% | |
67 | 福島県立医科大学 | 80% |
公立大学の学費は基本的に国立大学に準じた設定になっています。しかし、公立大学が独自の学費ルールを敷いている可能性があるので要確認です。最も多いルールは現住所によって入学金が安くなったり、高くなったりすることです。大学所在地の都道府県などに在住の場合、国立大学よりも学費が安くなる可能性があります。
公立大学医学部は、医学系の学科を持つ単科大学である場合が多く、二次試験問題に注意が必要です。医学部受験生だけを対象とした作問になるため、ほとんどの大学で応用力が試されます。
私立大学医学部偏差値一覧
偏差値 | 私立大学医学部 | 都道府県 |
76 | 慶応義塾大学 | 東京都 |
73 | 自治医科大学 | 栃木県 |
東京慈恵会医科大学 | 東京都 | |
72 | 順天堂大学 | 東京都 |
71 | 日本医科大学 | 東京都 |
70 | 国際医療福祉大学 | 千葉県 |
昭和大学 | 東京都 | |
大阪医科薬科大学 | 大阪府 | |
関西医科大学 | 大阪府 | |
68 | 岩手医科大学 | 岩手県 |
東北医科薬科大学 | 宮城県 | |
埼玉医科大学 | 埼玉県 | |
帝京大学 | 東京都 | |
東京医科大学 | 東京都 | |
東邦大学 | 東京都 | |
日本大学 | 東京都 | |
聖マリアンナ医科大学 | 神奈川県 | |
愛知医科大学 | 愛知県 | |
近畿大学 | 大阪府 | |
久留米大学 | 福岡県 | |
産業医科大学 | 福岡県 | |
67 | 獨協医科大学 | 栃木県 |
北里大学 | 東京都 | |
杏林大学 | 東京都 | |
東海大学 | 神奈川県 | |
東京女子医科大学 | 東京都 | |
金沢医科大学 | 石川県 | |
藤田医科大学 | 愛知県 | |
兵庫医科大学 | 兵庫県 | |
福岡大学 | 福岡県 | |
66 | 川崎医科大学 | 岡山県 |
現在の私立大学医学部は、最も入学難易度が低い大学でも早稲田大学・慶應義塾大学の理系学部に合格できるだけの力が必要と言われています。さらに医学部入試では、通常の教科に加えて面接・小論文が課されるため、一般的な学部以上の試験対策が求められます。
私立大学医学部合格には偏差値と同じくらい入試問題との相性が重要です。難関国立大学に合格したものの、併願校の中堅私大には落ちたということがざらに起こります。各々の大学が独自の入試問題を作問しているため、受験希望校の過去問をしっかり確認しましょう。
私立大学医学部学費総額一覧(2024年度)
順位 | 大学名 | 学費 |
1 | 国際医療福祉大学 | ¥18,500,000 |
2 | 順天堂大学 | ¥20,800,000 |
3 | 関西医科大学 | ¥21,440,000 |
4 | 日本医科大学 | ¥22,000,000 |
5 | 慶應義塾大学 | ¥22,239,600 |
6 | 東京慈恵会医科大学 | ¥22,500,000 |
7 | 自治医科大学 | ¥23,000,000 |
8 | 東邦大学 | ¥25,800,000 |
9 | 昭和大学 | ¥27,895,000 |
10 | 大阪医科薬科大学 | ¥29,075,000 |
11 | 東京医科大学 | ¥29,841,800 |
12 | 藤田医科大学 | ¥30,526,000 |
13 | 産業医科大学 | ¥30,697,800 |
14 | 日本大学 | ¥33,380,000 |
15 | 東北医科薬科大学 | ¥34,000,000 |
15 | 岩手医科大学 | ¥34,000,000 |
17 | 聖マリアンナ医科大学 | ¥34,820,000 |
18 | 愛知医科大学 | ¥35,100,000 |
19 | 東海大学 | ¥35,506,200 |
20 | 近畿大学 | ¥35,827,000 |
21 | 久留米大学 | ¥36,378,000 |
22 | 獨協医科大学 | ¥37,300,000 |
23 | 杏林大学 | ¥37,590,700 |
24 | 兵庫医科大学 | ¥37,600,000 |
25 | 福岡大学 | ¥37,738,260 |
26 | 帝京大学 | ¥39,380,140 |
27 | 北里大学 | ¥39,528,000 |
28 | 埼玉医科大学 | ¥39,570,000 |
29 | 金沢医科大学 | ¥40,543,000 |
30 | 東京女子医科大学 | ¥46,214,000 |
31 | 川崎医科大学 | ¥47,400,000 |
私立大学医学部の学費を見ると、ある程度偏差値との相関が見えます。学費が安ければ偏差値が高く、学費が高くなれば偏差値が低くなります。私立医学部の最安学費の国際医療福祉大学は新設校です。年々入試難易度は上昇しており、今後もますます難易度が高まると予想されています。
医学部地域枠はよく考えて
医学部入試では他学部にない特殊な入試形式があります。医師の地域偏在を解消することを目的として2010年に導入された制度で、通称「地域枠」です。医師になった後の就業(勤務病院、診療科など)を指定され一定年数の勤務が義務付けられます。
現在、地域枠を設定している大学は79大学中71大学(90%)。地域枠を活用すると特殊な奨学金が使用でき、卒業まで実質負担金が生じない大学もあります。
しかし、就業制限など卒業後の自由度が下がるとして「地域枠」での入試は難易度が下がります。地域枠を活用すると大学によっては従来の偏差値通りの難易度にはなりません。簡単になるということは、それだけ強い制限がある可能性が高いです。就業制限の程度は各大学によって異なるため、利用する際は入念な確認が必要です。
地域枠は私立大学医学部の人気が高まった理由の一つ
近年、私立大学医学部の人気が過去最高に高まっているという話をしました。その理由の一つが医学部地域枠と言えます。地域枠の対象は私立大学も含みます。総額2,000万円〜4,000万円相当する学費の大部分を奨学金に充てることができる大学もあるため、従来であれば私立医学部に行かせるだけの所得がない家庭にもチャンスが増えました。
昔と違い、親の所得による進学断念の可能性は減りました。就業制限という縛りは受けるものの、絶対に医師になりたいという夢を持っている学生の大きな手助けとなっています。
医学部入試対策はコーチングがおすすめ
医学部入試の鬼門は入試問題です。例えば、英文読解問題一つとっても、医学英単語が出題されて受験英単語だけでは対応できないことがあります。また、医学に関するニュースを題材にした小論文など、通常の学校・学習塾では十分な対応ができません。
行きたい医学部に合わせた一人ひとりに合わせた学習計画の作成が必要です。膨大な量の知識をインプットしなければならないため、自分だけで学習管理をするには無理があります。医学部受験においては、授業だけでなく進捗管理もプロに任せることをおすすめします。
医学部受験は情報戦
医学部には地域枠などを含め、受験に独自性があります。最短で医学部に合格するためには、適切な情報を収集して受験勉強に生かさなければなりません。受験生が情報収集に参加していると、勉強面で遅れをとる可能性が高まります。医学部受験に精通した講師に情報収集を任せることが合格への近道です。
教育のコーチング指導とは
今教育の現場では教科の指導だけでなく、学習法を指導するコーチングが注目されていることをご存知でしょうか。コーチングは、学習の進捗管理・モチベーション管理などのサポートをすることです。
医学部受験情報はあまりオープンになっておらず、何から始めたら良いのか分からない人が多いのではないでしょうか。コーチングは「何から勉強したら良いのか分からない」「自己管理が苦手」という人におすすめのサービスになります。
ただし、コーチング担当者がどのような人になるか注意を払ってください。その理由は講師が知り得る学習戦略のレベルが、実際に合格した大学のレベルに比例するからです。講師自身が高学歴であればあるほど学習戦略を立てるさまざまな武器を有していると言えます。医学部受験指導を受けるなら、医学部に準じた偏差値を持つ担当講師に依頼しましょう。
高学歴講師は限られた受験の準備期間に効率的な学習戦略を用いて努力を継続し、合格を勝ち取ったということ。せっかくコーチングを受けるなら講師の学歴に注意が必要です。
医学部に合格するための近道は?
医学部入試は今後も簡単になる見込みはありません。ますます難化が進む可能性の方が高いといえます。中でも私立大学医学部人気が過去最高に高まりを見せています。1分1秒でも早く受験勉強に集中することが重要です。
もし、受験勉強のスタートが遅れてしまったと感じているのであれば、プロの力を借りることをおすすめします。実際に医学部合格ができる講師から授業・進捗管理・進路相談まで全てを任せてみてください。医学部受験において実際に医学部合格できる人の声が最も参考になります。
医学部に合格したいなら東大生講師一択!
せっかく指導を受けるなら最高峰レベルを受けたいですよね。言うまでもなく、日本における学習指導・学習コーチング提供者の最高峰は東大生です。東京大学には理科Ⅲ類という医学部に進学できる学部があります。理科Ⅲ類の講師から指導が受けられれば情報収集面でもこれほど頼りになる人はいないでしょう。
個別指導の「オンライン家庭教師 東大先生」では、東大生の中でも現役の東大生・東京大学院生に限定して講師の採用を行っています。東大の既卒者は原則含みません。在学中の現役にこだわるのは、最新の生きた受験ノウハウを持っているからです。
もし仮に担当講師と相性が合わずにチェンジしても、次も必ず東大生講師!毎日利用できるオンライン自習室では、18時から23時の間ならリアルタイムで在中する東大生に質問をすることができます。また、直通LINEによる相談をいつでも受け付けています。「オンライン家庭教師 東大先生」の魅力はいつでもどこからでも講師に直接相談ができることです。
授業・学習戦略から進路指導まで親身にサポートしてくれるので、ぜひ一度、無料学習相談を受けてみてくださいね。